Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
V
>
VH-11
>
【 VH-11 】 正しい手順でオフセット調整を試しましたが、うまくいきません。
戻る
No : 88994
公開日時 : 2019/01/10 12:34
印刷
【 VH-11 】 正しい手順でオフセット調整を試しましたが、うまくいきません。
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
V
>
VH-11
回答
接続方法やモーション・センサー・ユニットの向き、操作手順が正しいにもかかわらず、オフセット調整がうまくいかない場合は、「まわり止め」の向きをご確認ください。演奏の振動によるゆるみや故意の分解によって、上下のまわり止めの向きがずれてしまうと、オフセット調整がうまくいかないことがあります。
確認のため分解する場合は、下図の赤丸部分に注意して組み立ててください。
※
VH-11 取扱説明書
「ハイハット・クラッチを外してしまったときは」を併せてご参照ください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
もっと知りたい(リクエスト)
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するQ&A
【 VH-11 】 VH-11 を使用するたびに毎回オフセットの調整を行う必要はありますか?それともハイハット・スタンドの取り付けを変えない限り、調整しなくてもいいのでしょうか?【動画あり】
【 VH-11 】 VH-11 は、トップ・シンバルのみの一枚構造とのことですが、市販のシンバ ル・スタンドに取り付けてオープン時のストロークを好みの深さに調節することはできますか?
【 VH-11 】 ハイハットを叩いていると、シンバルが回ってしまいます。
【 VH-11 】 VH-12 にできて、 VH-11 にできない奏法は何ですか?
【 HPi-6 】 画面に表示した曲の譜面をプリントアウトできますか。
TOPへ