【 R-MIX Tab 】 R-MIX TAB は、どのようなソフトウェアですか?
R-MIX TAB は、ローランドが独自に開発した V-Remastering 技術をベースにしたソフトウェアです。 ステレオ・ミックスされた音楽を取り込んで、「周波数」、「定位」、「音量」の... 詳細表示
【 R-4 】 R-4のプロジェクト名に関して注意すべき点はありますか。
R-4のプロジェクト名に関し、以下の点にご注意ください。 R-4で録音された曲のタイトル名を変更される場合、8文字以内のプロジェクト名の中には、「. (ピリオド)」を使用しないでください。 変... 詳細表示
【 RP401R 】 PHA-4 スタンダード鍵盤とはどのような鍵盤ですか?
PHA-4 スタンダード鍵盤は象牙調の鍵盤で、エスケープメントと呼ばれるグランドピアノ特有のクリック感(鍵盤をそっと押し込んでいくと途中で「カックン」となるタッチ)を再現しています。 また、従... 詳細表示
HP シリーズと比較すると、以下の違いがあります。 搭載されている PHA-4 スタンダード 鍵盤は、上位機種の PHA-4 鍵盤の性能を受け継ぎながらもより価格を抑えることができ... 詳細表示
【 RP301 】 弾き語りや歌の伴奏などでメロディーの調を変えたとき、楽譜を読み替えずにそのまま演奏することはできますか?
「鍵盤の調を変える(トランスポーズ)」機能を使うことで可能です。 自分が弾く鍵盤の位置を変えずに移調して演奏することができます。 詳細表示
【 RP301 】 シャープ(#)やフラット(♭)がたくさんついた難しい調の曲を弾きやすい調に変えて再生できますか?
曲の調を変えることはできません。 詳細表示
【 R-MIX Tab 】 V-Remastering とはどのような技術ですか?
V-Remastering とは、オーディオ信号に対して周波数ごとに「レベル」や「定位」といった音楽的情報を算出し、各音色のバランスから残響の再構成まで、トータルにコントロールするローランド独自... 詳細表示
【 R-MIX Tab 】 R-MIX TAB を使って、どのような楽しみ方ができますか?
R-MIX TAB は、下記のような用途でお楽しみいただけます。 マイナス・ワン(カラオケ) 楽曲からボーカルを消去してカラオケに利用したり、ギターやベースなど自分が... 詳細表示
対応していません。R-MIX は MIDI の再生、録音、編集や、外部MIDI機器でのコントロールには対応していません。 詳細表示
【 R-MIX 】 "データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です" が表示され、R-MIX のインストールに失敗します。
Windows環境 にて、Windows 更新プログラムの適用により "データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)" が発生してインストールできない場合があることがわかりました。 「 R... 詳細表示
1220件中 1 - 10 件を表示