- Piano Designer を起動し、右上の [
] ボタンをタップします。
- 接続欄の
をタップし、接続したいピアノのデバイス名、もしくは「Roland Digital Piano」を選択します。
Bluetooth 接続の場合は、先に [ Bluetooth MIDI デバイス ] をタップして、お使いのピアノとのペアリングを行ってから接続欄で選択してください。
- 接続欄にピアノのデバイス名、もしくは「Roland Digital Piano」と表示され、[デザイン] 欄がタップできる状態になりましたら接続完了です。
ここまでの設定ができましたら、[アプリについて] をタップし、各パラメーターの説明を読みながらオリジナルのピアノ音色を作ってお楽しみください。
なお、ピアノごとにモバイル端末との接続方法が異なるため、接続方法に応じて以下もご参照ください。
● USB ケーブルで接続する場合
iOS 端末とピアノを USB ケーブルで接続する場合は、USB ケーブル + Apple iPad カメラコネクションキット、または Apple Lightning - USB カメラアダプターが必要です。
Android 端末とピアノを USB ケーブルで接続する場合は、USB ケーブル、USB アダプター、micro USB ケーブル等が必要です。
また、HP504, HP506, HP508, LX-15e, DP90e, DP90Se, FP-80 につきましては、モバイル端末で使用する際にピアノ本体のドライバー設定を「Generic (GEN)」に設定する必要があります。
詳しい操作方法については、それぞれの取扱説明書をご確認ください。
● 無線 LAN 経由で接続する場合
ピアノとモバイル端末を無線接続するためには、ワイヤレス USB アダプター(別売:WNA1100-RL または ONKYO 社製 UMF-1)および無線 LAN アクセスポイントが必要です。
お使いのピアノの取扱説明書等をご参照の上、ワイヤレスの設定を正しく行ってください。
また、無線 LAN アクセスポイントがない場合や、接続がうまくいかない場合は、アドホックでの接続をお試しください。
● Bluetooth 接続する場合
お使いのピアノの取扱説明書をご覧になり、Bluetooth MIDI 機能がオンになっているか、周辺に Bluetooth 対応の別機器(スマートフォンやタブレット等)がないかどうかをご確認ください。
また、お使いの機種の Bluetooth 設定で Bluetooth 譜めくり & MIDI をオンにしている場合は、MIDI のみに切り替えて動作をご確認ください。