各ピアノのとアプリの対応は、以下の通りです。 ※ 空欄は非対応です。 ※ 接続方法やモバイル・デバイスのOSによって対応条件は異なります。 ※ ピアノ本体とアプリを最新バージョンに... 詳細表示
【 DP603 】Bluetooth接続のヘッドホン/イヤホンを使えますか。
DP603は、Bluetooth接続のヘッドホンまたはイヤホンには対応していません。有線接続のヘッドホン/イヤホンをお使いください。 詳細表示
【DP603】Output 端子から出力される音のレベルはどこで調整できますか。
DP603 の Output 端子の出力レベルは、本体のマスターボリュームに連動しており、本体の Volume ボタンで調整できます。 DP603 本体のボリューム設定では、以下の... 詳細表示
【デジタルピアノ】特定の鍵域で金属的な音やノイズが混じったり、響きがおかしかったり、音がこもって聴こえたり、音程があっていなかったりするのですが、故障ですか。
音の違和感に関しましては、ピアノの故障とは限らず、ピアノの音特有のものであったり、設置場所で何かに共鳴していたりする可能もあります。 その場合、ピアノのさまざまな設定を変更したり、置き... 詳細表示
【 デジタルピアノ 】 鍵盤や操作パネルの除菌/消毒の方法を教えてください。
市販されているノンアルコール・タイプの除菌シートで、鍵盤や操作パネルの表面をやさしく拭いたあと、水分をしっかり絞った柔らかい布で拭きあげてください。 ※ 表面を強くこすらないよう... 詳細表示
【 DP603 】 外付けのアンプ内蔵スピーカーを接続すると、ピアノ本体のスピーカーからは音が鳴らなくなりますか。
外付けのアンプ内蔵スピーカーを接続する端子によって動作が異なります。 Output L/Mono、R 端子に接続した場合は、外付けアンプ内蔵スピーカーとピアノ本体スピーカーのどちら... 詳細表示
■全般 ・お手入れは、柔らかい布やピアノ用の毛ばたきで軽く拭いてください。 小さな砂ぼこりでも、強く拭くと細かな傷が付くことがありますので、ご注意ください。 ・木部材は湿度を大変嫌... 詳細表示
【 DP603 】 Piano Partner 2 に Bluetooth 接続できません。
以下の点をご確認ください。 【 モバイル機器のペアリングについて 】 Piano Parnter 2 をインストールしたモバイル機器の Bluetooth 設定で、DP603 がペアリン... 詳細表示
【 DP603 】 Piano Partner 2 (Bluetooth MIDI 機能) を使用する手順を教えてください。
DP603 で Bluetooth MIDI 機能を利用し、Piano Partner 2 を使用する手順は以下のとおりです。 詳しい手順を図解した資料(PDF)も用意しております。よろし... 詳細表示
【 Piano Designer 】 アプリとピアノとの接続方法を教えてください。
以下の手順で操作してください。 Piano Designer を起動し、右上の[]ボタンをタップします。 接続欄の をタップし、接続するピアノのデバイス名、また「Roland Dig... 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示