【 VE-500 】ハーモニーの音高を固定することはできますか。
できます。 MIC IN 端子からの入力信号で検出されたピッチに対して、USER INTERVAL 1~4 にて直接指定した音高でハーモニーを加えることが可能です。 ● USER I... 詳細表示
【 VE-500 】パンニング効果などでステレオ出力はできますか。
できます。 詳細表示
【 VE-500 】インターナル・ペダル/ウェーブ・ペダルとは何ですか。
インターナル・ペダルとは、設定したトリガー『INTTRIGGER(INTERNAL PEDAL TRIGGER)』(インターナル・ペダル・トリガー)をきっかけに、仮想エクスプレッション・ペダ... 詳細表示
【 VE-500 】OUTPUT L/R 端子から出力する音のモードは、パッチ毎に設定できますか。
パッチ毎には設定できません。 詳細表示
【 VE-500 】OUTPUT L/R からエフェクトがかかった音とかかっていない音を別々に出力できますか。
できます。 MENU の OUTPUT 設定にある MODE で「FX/BYPS」または「FX/DRY」を選択することで、以下のように出力されます。 OUTPUT L:エフェクト... 詳細表示
【 VE-500 】ループさせた音にエフェクトをかけることはできますか。
できます。 ループ・ロケーション設定にて、ループをエフェクトの前に配置することで、ループさせた音にエフェクトをかけることができます。 ループの配置場所を変更するには、[EFFECT ... 詳細表示
【 VE-500 】カレントのパッチから特定のエフェクトのみ瞬時に OFF にすることはできますか。
マニュアル・モード時に FUNC 設定で [▼](FX1)/ [▲](FX2)スイッチに ON/OFF するエフェクトを設定することで可能です。 ご参考までに、[▼](FX1)スイッチ... 詳細表示
【 VE-500 】リバーブとディレイだけ使用することは可能か。
可能です。 詳細表示
【 VE-500 】ギターの演奏でキーを設定してハーモニーを設定することはできますか。
できます。 詳細表示
【 VE-500 】複数のエフェクターと接続する場合、VE-500 はどの位置に接続すればよいですか。
通常はチューナーと同じようにギターのすぐ後ろに接続してお使いいただくことをお勧めいたします。 詳細表示
2031件中 1881 - 1890 件を表示