Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
S
>
SP-606
>
【 SP-606 】 Dビームのセンサー部分のランプが点灯しません。
戻る
No : 81537
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 SP-606 】 Dビームのセンサー部分のランプが点灯しません。
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
S
>
SP-606
回答
Dビームのセンサー部分のランプは、仕様により点灯しません。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
もっと知りたい(リクエスト)
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するQ&A
【 SP-808 】 テンポを上げて再生すると、トラックに録音した音の最後の方が切れてしまいます。元のテンポに戻すと、録音したとおりに再生されます。録音した音が途中で切れないようにテンポを変更するには、どうすればよいでしょうか?
【 SP-606 】 SP-606 を使用せず、P606 だけを単体で使用できますか?
【 SP-606 】 Dビームで何ができますか?
【 SP-606 】 SP-606 で、外部 MIDI機器へノート番号を送信する時に、ノート番号が 35 - 50 までしか送ることが出来ません。
【 SP-606 】 フット・スイッチを使ってどのようなことができますか?
TOPへ