【 GR-30 】 GKピックアップ専用のケーブルを購入することはできますか。
ローランド製品を取扱っている販売店でご購入いただけます。 型番と長さは、次の 3 種類です。 GKC-3 (3m) GKC-5 (5m) GKC-10 (10m) 詳細表示
【 GR-30 】 GK-2AとGR-30を使ってますが、どうしても5・6弦の音が抜けやすい傾向にあります。
ディバイデッド・ピックアップの取り付け位置が、5・6弦側で微妙にずれているのではないかと思われます。 また、ピックアップと弦の距離の影響も考えられます。 ピックアップの取り付け位置、および高さ... 詳細表示
【 GR-20 】 GK-3 ピックアップを取り付けるために、ギター本体に穴をあけるなどの加工をしなければならないのでしょうか?
GK-3 ピックアップの取り付けに際しては、お手持ちのギターへ穴をあけるなどの、ギター本体に手を加えるような加工は一切必要ありません。附属のテープ、クッション材、スペーサーなどを使って可能です。... 詳細表示
【 GR-20 】 音色エディットはどのような操作で行うのですか?
Attack, Release, Chorus, Delay/Reverb, Level の 5つのノブによって、 実際に音を聞きながらの簡単な操作で可能です。 その他、PATCH EDI... 詳細表示
GK-3B は、6 弦ベース対応なので、5 弦ベースに取り付ける際は、5 弦ベースの 1 弦側、または 5 弦側に、使用しない部分が飛び出る状態で取り付けます。 取り付け方法 A 通常は、図の... 詳細表示
【 GR-20 】 GK-2B デバイディド・ピックアップは使えますか?
GR-20 のシステム・プログラム(Ver.2.00)にアップデートを行なうことで、ベース・ギターの音域にも対応可能になり、GK-2B を取り付けたベース・ギターを接続してご使用いただけます。(... 詳細表示
【 GR-20 】 パッチ・リンク・ファンクションとはどのようなものですか?
BOSS のマルチ・エフェクター、あるいは他社のマルチ・エフェクターのパッチ(音色)とGR-20 のパッチ(音色)をリンクさせます。この設定をしておくことで、マルチ・エフェクトの操作で GR-2... 詳細表示
可能です。GK-3 ピックアップには、本体形状(カーブ)を調節するためのネジがあり、 各ギターに対応します。 このネジを調節し、取り付けるギターの指板の形状にそろえることで、各弦とピックアップ... 詳細表示
【 GR-09 】 GKピックアップ専用のケーブルを購入することはできますか。
ローランド製品を取扱っている販売店でご購入いただけます。 型番と長さは、次の 3 種類です。 GKC-3 (3m) GKC-5 (5m) GKC-10 (10m) 詳細表示
【 GP-100 】 パッチを切り替えるとき、一瞬無音状態になることがあります。
パッチ切り替え時のデジタル信号処理(DSP)時間をできるだけ短くするために、0.3~0.5秒程度ミュートしています。 このときに生じる無音が気になる場合は、パッチを切り替えるタイミングを少し早... 詳細表示