Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
R
>
R-1
>
【 R-1 】 R-1で録音したファイルの形式(ビットレート、サンプリング・レート)を、録音終了後に本機上で別のファイル形式に変換することはできますか。
戻る
No : 80120
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 R-1 】 R-1で録音したファイルの形式(ビットレート、サンプリング・レート)を、録音終了後に本機上で別のファイル形式に変換することはできますか。
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
R
>
R-1
回答
R-1 で録音したファイルを、本機上で別のファイル形式に変換することはできません。
ビットレート、サンプリング・レートなどの変更は、対応するソフトウェアを使って行なってください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
もっと知りたい(リクエスト)
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するQ&A
【 R-1 】 R-1 本体で録音した MP3 ファイルを、波形編集ソフトで読み込めるものと読み込めないものがあるのはなぜですか?
【 R-1000 】 REAC と他の Ethernet 通信を使用した機器の信号を混在して、REAC ケーブルで伝送することは可能ですか?
【 R-1 】 R-1 で録音中に、誤って本体に手が触れても、その衝撃で音が飛んだり、録音が止まったりしませんか?
【 R-1 】 R-1 で録音した 24Bit の WAV ファイルがパソコン内のプレーヤーで再生できません。
【 R-26 】 USB ケーブルを接続して、パソコンでどのようなことができるのですか?
TOPへ