Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
R
>
RS-50
>
【 RS-50 】 パソコンと接続するにはどうすればいのですか?
戻る
No : 80627
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 RS-50 】 パソコンと接続するにはどうすればいのですか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
R
>
RS-50
回答
パソコンの USB 端子 と RS-50 の MIDI 端子の間に USB-MIDI インターフェースを接続することで、パソコンと RS-50 との接続ができます。
この場合、USB-MIDI インターフェースに付属のドライバーソフトを、接続前にあらかじめパソコンへインストールしてください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
もっと知りたい(リクエスト)
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するQ&A
【 RS-50 】 コードメモリーやアルペジオを使った演奏はシーケンサーに録音できますか?また、MIDI 出力できますか?
【 RS-50 】 RS-50 は、鍵盤をアッパーとロワーに分けて演奏する (スプリット) ことはできますか、またその際、アッパーとロワーの MIDI 送信チャンネルを別々に設定することはできますか。
【 RS-50 】 マルチコード・メモリーの機能で登録する場合、いくつの鍵盤に登録ができますか?
【 RS-50 】 さまざまな音律を設定することはできますか?
【 RS-50 】 専用のスタンドはありますか?
TOPへ