Windows 2000/XP をお使いの場合
このダイアログが表示された場合、以下のように操作してください。
- [ファイルが必要] 画面の [参照] ボタンをクリックします。
- [SetupInf]ダイアログ (ドライバインストール時に、最初に開いたダイアログ) に記載のある [フォルダの名前(※1)]
の通り、ドライバファイルの入ったフォルダを選び、[開く] ボタンをクリックします。
- [ファイルが必要] ダイアログの [コピー元] に、選択したフォルダ名 が表示されているのを確認し、
[OK] ボタンをクリックします。
Windows 98/Me をお使いの場合
このダイアログが表示された場合、以下のように操作してください。
- [新しいハードウェア] 画面の [参照] ボタンをクリックします。
- [開く] ダイアログが表示されます。

[SetupInf] ダイアログ (ドライバインストール時に、最初に開いたダイアログ) に記載のある [フォルダ名(※1)]
の通り、ドライバファイルの入ったフォルダを選びます。
まず ① のドライブ名を変更し、次に ② のフォルダを順に開いていき、最後に [OK] を押します。
- [新しいハードウェア] 画面の [ファイルのコピー元] に、選択したフォルダ名 が表示されているのを確認し、
[OK] ボタンをクリックします。
※1:UA-5を例にしています。
[SetupInf] ダイアログの [フォルダの名前] とは、以下の画面の赤丸の部分です。

ご注意:
製品によっては、発売時期により製品に付属しているドライバのインストール手順が異なる場合もあります。
また、ドライバのバージョンによっては、Windows 98/Me ではこのメッセージが出ない場合もあります。