- No : 78202
- 公開日時 : 2009/04/01 10:00
-
印刷
【 JUNO-D 】 鍵域を分割して、ロワー/アッパーそれぞれの音の高さを変更するにはどうしたらいいですか?
回答
以下の手順で設定してください。
設定方法:
- 設定したい音色(パッチ)を選びます。
- [PATCH] ボタンを押して点灯させます。
パッチ・モードになります。
- [0] - [9] を押して、選びたいパッチのカテゴリー・グループを指定します。
- VALUE[-] / [+] を押して、カテゴリー・グループ内の音色を選びます。
- [KEY MODE] ボタンを押して、「SPRIT」 を選択します。
- [DESTINATION TONE] ボタンを押して、「UPPER」 を選択します。
アッパー側の音色を設定します。
- [PARAM] ボタンを押して点灯させます。
パッチ・パラメーターが設定できる状態になります。
- PAGE/CURSOR [
]/[
] で、Coarse Tune を選びます。
- VALUE [+]/[-] で、UPPER の音の高さを設定します。
設定値:-48 - +48 (半音単位で+/- 4 オクターブ)
- [DESTINATION TONE] ボタンを押して、「LOWER」 を選択します。
- VALUE [+]/[-] で、LOWER の音の高さを設定します。
設定値:-48 - +48 (半音単位で+/- 4 オクターブ)
- [WRITE] ボタンを押します。
上記設定をユーザー・パッチに保存します。
[WRITE] ボタンを押した直後には、1. で最初に選択したパッチのプログラム・チェンジ番号の頭に
U が付いた番号になります。
VALUE[-]/[+]を押して、ユーザー・パッチを保存する番号を指定します(U001 ~ U128)。
ご注意 :
- 何も保存されていないユーザー・パッチ番号では、ユーザー・パッチ番号のみが表示されます。
- すでにユーザー・パッチが保存されている番号に保存すると、もともと保存されていた設定は
すべて上書きされ失われてしまいますので、ご注意ください。
- [ENTER]ボタンを押します。
- VALUE[-]/[+]を押して、ユーザー・パッチを保存したいカテゴリーを指定します。
- もう一度[ENTER]ボタンを押して実行します。
ユーザー・パッチの保存が終わると、ディスプレイに
「COMPLETED」と表示され、操作が終了します。