
F-140R で Bluetooth の譜めくり機能を利用するための手順は以下のとおりです。
詳しい手順を図解した資料 (PDF) も用意しております。よろしければ こちらをクリック してください。
※ 以下では例として iPad での設定方法を紹介いたします。
- 接続したいモバイル機器のみを F-140R の周辺に置きます。
- [Metronome] ボタンを押しながら [Split] ボタンを押してファンクション・モードにします。
- [-] [+] ボタンで「F15」を選び、[再生/停止] ボタンを押します。
- [-] [+] ボタンで「On」を選び、[再生/停止] ボタンを押します。
- [-] [+] ボタンで「F16」を選び、[再生/停止] ボタンを押します。
- [-] [+] ボタンで「-P-」を選び、[再生/停止] ボタンを押します。
- モバイル機器の Bluetooth 機能をオンにします。
※ モバイル機器の Bluetooth 機能をオンにする方法が不明な場合は、お使いの機器のサポート元に直接お問い合わせください。
- デバイス欄に「F-140R」が検出されますので、「F-140R」をタップします。
※ モバイル機器の画面に「パス・キー」の入力を要求された場合は、0000(ゼロを 4 つ)を入力してください。
- 「Bluetooth ペアリングの要求」が表示された場合は、[ペアリング] をタップします。
- [Metronome] ボタンと [Split] ボタンを押して、ファンクション・モードを終了します。
- モバイル機器で譜めくりアプリ (piaScore) などを起動して、譜面を読み込みます。
- F-140R のソフト(左) ペダルとソステヌート (中央) ペダルで、ページの切り替えができることを確認します。
●モバイル機器でペアリングを行っても譜めくりが機能しないときは・・・
複数のモバイル機器とペアリングしたことがあったり、ピアノの周辺に複数のモバイル機器が存在したりする場合、譜めくりが機能しない場合があります。
この場合は、モバイル機器側でいったんペアリングを解除し、モバイル機器の Bluetooth 機能をオフにした後、あらためてオンにします。
再ペアリングの後、モバイル機器側に「Bluetooth ペアリングの要求」が表示されましたら、[ペアリング] をタップしてください。
接続が完了しましたら、あらためて譜めくり機能をお試しください。