• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • カテゴリー/型番 > S > SH-201 > 【 SH-201 】 シンセサイザーを語る際に、よく 「 フィルター 」 という言葉を聞きます。これは、どんな意味ですか?

カテゴリー/型番

  • No : 81115
  • 公開日時 : 2009/04/01 10:00
  • 印刷

【 SH-201 】 シンセサイザーを語る際に、よく 「 フィルター 」 という言葉を聞きます。これは、どんな意味ですか?

カテゴリー : 

回答

シンセサイザーの「フィルター」とは?

同じ音の高さの音でも、楽器が変われば違って聞こえます。
アコースティック楽器を例にとっても、トランペットの 「 ソ 」 とオーボエの 「 ソ 」 は違う音です。
これは、楽音に、聴感上の音の高さを決める成分 (基本波) 以外の周波数成分 (倍音) が含まれているからです。
倍音の含まれ方の違いを、人間の耳が 「 音色の違い 」 として聴き分けます。

シンセサイザーの音源で、様々な音色を作り出すプロセスを考えてみます。
まず、音作りのおおもととなる、波形を生み出す 「 オシレーター 」 部では、矩形波や正弦波、
サンプル波 (生楽器音などをデジタル記録したもの) などの波形の選択によって、
音色 (倍音の含まれ方) のバリエーションを作り出します。
しかし、シンセサイザーらしい多彩な音色を得るには、それらの波形をさらに加工する必要があります。

具体的には、ある特定の周波数をさらに削り落としたり、強調したり、削り方を時間的に変化させて、
様々に音に色つけを行ないます。このようなプロセスを経て、ようやくシンセサイザーらしい音色が作られます。
この役割を果たすのが 「 フィルター 」 と呼ばれるセクションです。

フィルターの設定によって、「 明るい 」 「 きらびやか 」 「 こもった 」 「 太い 」「 柔らかい 」
などの、音色を特定する、様々な音のキャラクターが作り出されます。


ご参考: ローランド製品で使用される用語について

一部のローランド製品では、音源部のオシレーター、フィルター、アンプ、それぞれの
セクションの呼称に、次のような用語が使用されています。
セクション
ローランド製品での呼称と意味
オシレーターWG (Wave Generator)
波形を生み出す発振器
フィルターTVF (Time Variant Filter)
時間軸上で値 (パラメーター) が変化するフィルター
アンプTVA (Time Variant Amplifier)
時間軸上で値 (パラメーター) が変化する増幅器

解決できましたか?

より良い回答づくりのために、くわしく教えてください。 お問い合わせには返信できません。