Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
S
>
SE-70
>
【 SE-70 】 アナログ・ディストーションが搭載されているということですが、どの段階でかかっているのですか?
戻る
No : 81080
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 SE-70 】 アナログ・ディストーションが搭載されているということですが、どの段階でかかっているのですか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
S
>
SE-70
回答
外部から入力されたアナログ信号はまず、AD変換されデジタル信号となり、コンプレッサーなどを通過します。その後、DA変換されアナログ信号となり、ここでアナログ・ディストーションの回路を通過します。
その後、再び AD変換され、他のエフェクトを通過して DA変換されて出力されます。
解決できましたか?
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
より良い回答づくりのために、くわしく教えてください。
お問い合わせには返信できません。
関連するQ&A
【 SE-70 】 パッチの切り換えを行なうと、一瞬 (0.3 - 0.5秒) 無音状態になり演奏がスムーズにつながりません。
【 SE-70 】 SE-70 で、メモリー保存用の電池交換をする必要はあるのでしょうか?
【 SE-70 】 パッチを切り換えた時に、リバーブやディレイの残響音を残すことはできますか?
【 SE-70 】 FC-50 を接続し、エフェクトのオン/オフ操作を足元で行う場合の設定方法は?
【 SE-70 】 プリセット・パッチの表に「Standard Type」と「Guitar Type」がありますが、本体では 「Guitar Type」しか選べません。
TOPへ