Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
R
>
RC-20
>
【 RC-20 】 RC-20 の使い方には、どのようなものがありますか?
戻る
No : 80246
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 RC-20 】 RC-20 の使い方には、どのようなものがありますか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
R
>
RC-20
回答
あらかじめレコーディングした演奏や音声にリアルタイム演奏を次々と重ねて、サウンド・オン・サウンドによるパフォーマンスを演出できます。
あらかじめ特定区間のバッキングやリフを録音しておき、それを再生させながらギター・ソロを演奏できます。
あらかじめギター・ソロを録音しておき、さらにリアルタイムにギター・ソロを重ねると、コーラスとは一味違ったダブリング効果や、ピッチ・シフターやハーモナイザーでは難しい、思い通りのハーモニーのツイン・ギターを演出できます。
R&B やテクノ、ドラムンベースなどのループ・フレーズを複数録音しておき、それを順番に切り換えて再生できます。
あらかじめ録音しておいた音声を、タイミングを合わせてペダルを踏むだけで再生できます。イントロやSE、効果音、ジングルなど、いろいろな用途に使えます。
サンプリングCD や MD などからフレーズの素材を録音し、その上にギターやボーカル素材などを録音できます。ループ素材の作成に最適です。
CD や MD から録音したフレーズのテンポを変えて再生できるので、フレーズ・トレーニングに効果的です。また、中央に定位している音を取り除くセンター・キャンセル機能も、トレーニングに便利です。
あらかじめ録音しておいたフレーズや音声を再生させながら、そのテンポをリアルタイムに上げたり下げたりすると、SE的な効果を演出できます。
録音したフレーズやボーカルをリバース再生することで、特殊な効果を得ることができます。ライブでのギミック・プレイにも使えます。
解決できましたか?
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
より良い回答づくりのために、くわしく教えてください。
お問い合わせには返信できません。
関連するQ&A
【 RC-50 】 RC-50 は MIDI を使って、どのようなことができますか?
【 RD-700SX 】 ピアノの音を自分好みのものに調整する「ピアノ・エディット」機能にはどのようなパラメーターがありますか?
【 RD-800 】 トーン・カラーとはどのような機能ですか。
【 RMP-5 】 RMP-5 は、キックと シンバルを追加して、ドラム・キットの形で練習できるようですが、どのようにセッティングするのですか?
【 PW-10 】 足元で、ワウとディストーションを別々に ON/OFF することはできますか?
TOPへ