Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
J
>
JC-120
>
【 JC-120 】 JC-120 にエフェクター経由でエレクトリック・ギターを接続して、エフェクターで歪みを作る場合は CH-1 と CH-2 のどちらを使えば良いでしょうか?
戻る
No : 77983
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 JC-120 】 JC-120 にエフェクター経由でエレクトリック・ギターを接続して、エフェクターで歪みを作る場合は CH-1 と CH-2 のどちらを使えば良いでしょうか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
J
>
JC-120
回答
JC-120 にエフェクター経由でエレクトリック・ギターを接続して、エフェクターで歪みを作る場合については、
CH-1/CH-2 のどちらをお使いいただいても、条件( 入力感度や JC の入力部での歪み具合 ) は同じです。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
もっと知りたい(リクエスト)
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するQ&A
【 JC-120 】 移動時などに、アンプ内部よりシャリシャリと薄い金属板が触れ合うような音がしますが、どうしてでしょうか?
【 JC-120 】 JC-120 には、リア・パネルの入力端子が MAIN IN 端子になっているバージョンと、 RETURN 端子になっているバージョンがあるようですが、どのような違いがあるのですか?
【 JC-120 】 JC-120 のチャンネル1 とチャンネル2 に、同時にギターを入力しても故障しませんか。
【 JC-120 】 JC-120 の CHANNEL-1 と CHANNEL-2 にはどんな違いがありますか。
【 修理 】JC-120は現在も販売されている現行モデルなのに、以前のものは修理ができない場合があると聞きましたが、どうしてでしょうか
TOPへ