Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
H
>
HP-7S
>
【 HP-7S 】 本体の音量つまみで、 Output端子や Input端子に入出力される音の大きさ (音量) を調節することはできますか?
戻る
No : 77730
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 HP-7S 】 本体の音量つまみで、 Output端子や Input端子に入出力される音の大きさ (音量) を調節することはできますか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
H
>
HP-7S
回答
本体の音量 (ボリューム) つまみを動かした場合、
Output端子
からの出力の音量は、音量つまみに連動して変わります。
Input端子
へ入力された音の大きさ (入力感度) は固定されており、
本体の音量つまみで調節することはできません。
従って、Input端子に入力される音の大きさを調節する場合は、
Input端子に接続している機器側で行ってください。
解決できましたか?
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
より良い回答づくりのために、くわしく教えてください。
お問い合わせには返信できません。
関連するQ&A
【 HP-7S 】 譜面立てをとりはずすことはできますか?
【 HP-7S 】 ハンマー・レスポンス機能とは何ですか。
【 HP-7S 】 鍵盤フタのスライドが、開く途中で一旦ひっかかるように止まるのはなぜですか?
【 HP-7S 】 アコースティック・ピアノ用に市販されている補助ペダルは使用できますか?
【 HP-7S 】 鍵盤の重さを変えられますか?
TOPへ