Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
H
>
HP103
>
【 HP103 】 HP-103 の電源を切ると、本体に録音した曲が消えてしまいますが、何らかの方法でこれを残す方法はありますか?
カテゴリー/型番
/category/show/9635?site_domain=default
共通したご質問
/category/show/8206?site_domain=default
0 - 9 ではじまる型番
/category/show/8208?site_domain=default
A ではじまる型番
/category/show/8286?site_domain=default
B
/category/show/8312?site_domain=default
C
/category/show/8478?site_domain=default
D
/category/show/8603?site_domain=default
E
/category/show/8618?site_domain=default
F
/category/show/8681?site_domain=default
G
/category/show/8722?site_domain=default
H
HD-1
HD-3
HDP88-16G
HDPA6-21
HP103
HP107
HP-1900G
HP-2
HP203
HP205
HP207
HP-230
HP-245
HP-2800G
HP-2900G
HP-3
HP-330
HP-335
HP-337
HP-337R
HP-3800G
HP504
HP506
HP508
HP-530
HP-535
HP-550G
HP-557R
HP601
HP603
HP603A
HP605
HP701
HP702
HP704
HP-7
HP-7S
HPD-10
HandSonic 10
HPD-15
HandSonic 15
HPD-20
HandSonic HPD-20
HPi-5
HPi-50
HPi-50e
HPi-6
HPi-6F
HPi-6S
HPi-7
HPi-7LE
HPi-7S
HQ-GM2
HQ-OR
HQ-QT
HS-5
/category/show/8773?site_domain=default
I
/category/show/8775?site_domain=default
J
/category/show/8812?site_domain=default
K
/category/show/8851?site_domain=default
L
/category/show/8861?site_domain=default
M
/category/show/8965?site_domain=default
N
/category/show/8970?site_domain=default
O
/category/show/8976?site_domain=default
P
/category/show/9039?site_domain=default
Q
/category/show/9042?site_domain=default
R
/category/show/8449?site_domain=default
S
/category/show/9342?site_domain=default
T
/category/show/8587?site_domain=default
U
/category/show/9247?site_domain=default
V
/category/show/9586?site_domain=default
W
/category/show/9589?site_domain=default
X
/category/show/9831?site_domain=default
Z
/category/show/8414?site_domain=default
その他の機種名
戻る
No : 77510
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 HP103 】 HP-103 の電源を切ると、本体に録音した曲が消えてしまいますが、何らかの方法でこれを残す方法はありますか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
H
>
HP103
回答
次の 3 つの方法によって、本体に録音した演奏を残すことが可能です。
MT シリーズなどの外部 MIDI シーケンサーに MIDI 録音する
パソコンのシーケンス・ソフトに MIDI 録音する
MD やテープ・レコーダーなどの録音機器に演奏をオーディオ録音する
それぞれの操作手順や接続方法などの詳細については、各機器の取扱説明書をご参照ください。
解決できましたか?
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
より良い回答づくりのために、くわしく教えてください。
お問い合わせには返信できません。
関連するQ&A
【 HP107 】 譜面立てをとりはずすことはできますか?
【 HP103 】 アコースティック・ピアノ用に市販されている補助ペダルは使用できますか?
【 HP107 】 いったん収録した演奏を、MIDIシーケンサーやコンピューターを接続して外部録音しようとしたのですがうまくいきません。 (HP-107 に取り込んだ演奏情報を、外部機器に送信できません)
【 HP103 】 2つの音色を重ねて演奏することはできますか? (デュアル演奏はできますか?)
【 HP103 】 HP-103 本体に曲を録音しようとすると、ディスプレイに 「dEL」 という文字が表示されるときがあります。 「dEL」 という文字はどういったときに表示されるのですか?
TOPへ