Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
F
>
FR-5
>
【 FR-5 】 FR-5 は、モデリング音源搭載アコーディオンとのことですが、どのような点が優れていますか?
戻る
No : 76980
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 FR-5 】 FR-5 は、モデリング音源搭載アコーディオンとのことですが、どのような点が優れていますか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
F
>
FR-5
回答
FR-5 は、以下の点に特長があります。
新開発の PBM (Physical Behavior Modeling) 音源は、
アコーディオンの最大の特徴である、ベローズ(蛇腹)による繊細な表現に対応しています。
ベローズ (蛇腹) 内の微妙な空気の動きを検出し、演奏者の繊細な表現にリアルに反応します。
従来のアコーディオンと同様の感覚で演奏できます。
発音体であるリードもモデリングで再現しているため、従来のアコーディオンでは難しかった
リード自体の音色調整も自由自在。自分だけの一台を作り上げることができます。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
もっと知りたい(リクエスト)
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するQ&A
【 FR-5 】 FR-5 は、リードを組み合わせることで、様々なリード仕様のアコースティック・アコーディオンの音色が得られるとのことですが、どのようなリードの組み合わせができますか。
【 FR-5 】 FR-5 はデジタル方式ですが、アコースティック(生)のアコーディオンと比べてデジタル方式ならではといえる利点は、どのようなことですか?
【 FR-5 】 FR-5 は、鍵盤式アコーディオンですが、バンドネオンのような、右手もボタンで演奏するタイプのアコーディオンの音色でも、鍵盤を使って演奏できますか?
【 FR-5b 】 FR-5b は、モデリング音源搭載アコーディオンとのことですが、どのような点が優れていますか?
【 FR-5 】 FR-5 で使用するバッテリーの種類は何ですか。また、重量はどれくらいですか?
TOPへ