Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
F
>
FP-80
>
【 FP-80 】 連続検出ペダルとは何ですか?
戻る
No : 76917
公開日時 : 2014/04/16 15:32
印刷
【 FP-80 】 連続検出ペダルとは何ですか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
F
>
FP-80
回答
ペダルの踏み具合により音の変化の様子を連続的にコントロールできるペダルを、連続検出ペダルと呼びます。
付属の DP-10 や、ペダルユニット
RPU-3
( 別売 ) を接続すると、ペダルの踏み具合で音の伸びや音の響きといった音の変化をコントロールできます。
※ DP-10 を連続検出ペダルとして使うときは、ペダル側面のスイッチを「 Continuous 」 側にセットしてください。
解決できましたか?
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
より良い回答づくりのために、くわしく教えてください。
お問い合わせには返信できません。
関連するQ&A
【 FP-50 】 連続検出ペダルとは何ですか?
【 FR-7b 】 エクスプレッション・ペダルを接続して、足で音量を調節することができますか?
【 FR-5 】 エクスプレッション・ペダルを接続して、足で音量を調節することができますか?
【 FR-7 】 エクスプレッション・ペダルを接続して、足で音量を調節することができますか?
【 FP-80 】 平均律以外の調律法で演奏できますか?
TOPへ