Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
F
>
FP-50
>
【 FP-50 】 連続検出ペダルとは何ですか?
戻る
No : 76871
公開日時 : 2014/04/16 15:32
印刷
【 FP-50 】 連続検出ペダルとは何ですか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
F
>
FP-50
回答
ペダルの踏み具合により音の変化の様子を連続的にコントロールできるペダルを、連続検出ペダルと呼びます。
付属の DP-10 やペダルユニット
RPU-3
(別売)を接続すると、ペダルの踏み具合で音の伸びや音の響きといった音の変化をコントロールできます。
※ DP-10 を連続検出ペダルとして使うときは、ペダル側面のスイッチを「 Continuous 」 側にセットしてください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
もっと知りたい(リクエスト)
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するQ&A
【 FP-50 】 内蔵曲の楽譜はありますか?
【 FP-50 】 鍵盤の重さを変えられますか?
【 FP-50 】 音色などの設定を保存できますか?
【 FP-50 】 ワイヤレスアダプタ WNA1100-RL を使うと、どんなことができますか?
【 FP-5 】 ドライバのインストールの途中で 「ファイルが必要」や「ファイルが見つかりません」というダイアログが出てしまいます。
TOPへ