Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
D
>
DV-7PR
>
【 DV-7PR 】 電源を入れても起動しません。
戻る
No : 76166
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 DV-7PR 】 電源を入れても起動しません。
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
D
>
DV-7PR
回答
以下の点を確認して下さい。
リアパネルの電圧切換スイッチは115に設定されているか。
タコ足配線していないか。
キーボードの上に物を置いていたり、キーボードを壁に立てかけて置いていたりしていないか。
キーボードのキーが押されている状態で、DV-7PR の電源をいれると、押され方によっては通常の操作では必要のないシステムメインテナンス用の画面が表れる場合があります。万一、アルファベット表記の見慣れない画面が表示された場合は、DV-7PR 本体の POWER ボタンを押して電源を一度切ってください。キーボードのキーが押されていないか確認した上で再度POWERボタンを押して電源を入れてください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
もっと知りたい(リクエスト)
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するQ&A
【 DV-7PR 】 DV-7PR を起動したら、グレーバックに青色の英文が書かれた画面が表示されました。「 phoenix BIOS Setup Utility 」と書かれています。どうしたらよいでしょうか。
【 DV-7PR 】 DV-7PRで、V-4 INPUT 1、V-4 INPUT 2、V-4 INPUT 3 という名前のクリップがありますが、これはどのように使うのですか。
【 DV-7PR 】 DV-7PR がフリーズ(マウスポインターが動かなくなる、ボタンなどがクリックできなくなる)しました。再起動の方法を教えて下さい。
【 DV-7PR 】 電源を入れてもいつもの起動画面が表示されず、黒バックに白の英文字が書かれた画面が表示されてしまいました。どうすればよいですか。
【 DV-7PR 】 RS-232C で、DV-7PR の動作をコントロールしていますが、次に再生するクリップを選択しても、どの素材も白枠で囲まれません。キーボードの矢印キーでクリップを選択すると、選択されたクリップは白枠でかこまれるのですが。
TOPへ