Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
A ではじまる型番
>
AT-800
>
【 AT-800 】 他社のオルガンと比べてどのような特長があるのですか?
戻る
No : 73762
公開日時 : 2009/05/20 17:35
印刷
【 AT-800 】 他社のオルガンと比べてどのような特長があるのですか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
A ではじまる型番
>
AT-800
回答
ミュージック・アトリエは、歴史的背景の深いパイプオルガン、シアターオルガン、ジャズオルガンといった旧来からの伝統的なオルガンを継承し、その音色や演奏法に重点を置いて設計されています。
他社製品では、伝統的なオルガンの概念を越えた「新しい楽器」を目指しているものもありますので、設計思想は大きく異なります。
歴史的に確立されたオルガン音色が豊富に搭載されています。
AT-900で90音色以上、AT-75でも15音色以上搭載されています。
これだけオルガン音色が豊富なオルガンは他社にはありません。
オルガン音色を中心に持ち、各パートで音色を重ね合わせることができます
解決できましたか?
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
より良い回答づくりのために、くわしく教えてください。
お問い合わせには返信できません。
関連するQ&A
【 AT-800 】 オルガンはペダルがあるため演奏が難しそうですが、そのようなことはないですか?
【 AT-800 】 なぜ他の2段鍵盤のオルガンよりも下鍵盤の音域が広く設計されているのですか?
【 AT-800 】 オーケストラのような演奏・音作りをするためには、どのようなことを意識して操作・演奏すればよいですか?
【 AT-800 】 オルガンはボタンが多いため操作が難しそうですが、そのようなことはないですか?
【 AT-800 】 パネル上の音色選択ボタンの UPPER/LOWER の位置と、ハーモニック・バーの UPPER/LOWER の位置が左右逆になっているのはなぜですか?
TOPへ