Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
A ではじまる型番
>
AT-5
>
【 AT-5 】 鍵盤をスプリット ( 分割 ) して演奏することができますか?
戻る
No : 73633
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 AT-5 】 鍵盤をスプリット ( 分割 ) して演奏することができますか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
A ではじまる型番
>
AT-5
回答
AT-5 は、61 の鍵盤上で、低音域と高音域の 2 つにスプリット ( 分割 ) して、それぞれ別々の音色で演奏することができます。またスプリットした低音域側を自動伴奏のコード認識音域、高音域側をメロディーの演奏音域に分けることもできます。
解決できましたか?
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
より良い回答づくりのために、くわしく教えてください。
お問い合わせには返信できません。
関連するQ&A
【 AT-5 】 鍵盤の押す位置( 音域 )によっては、別の楽器の音色のように聞こえることがあります。
【 AT-5 】 市販の SMFミュージックデータを読み込んでテンポを変更し、フロッピー・ディスクにデータを保存しましたが、再度読み込んで再生すると変更前のテンポに戻ってしまいます。変更したテンポでディスクに保存することはできますか。
【 AT-5 】 フロッピー・ディスクには、どのようなデータが保存できますか ?
【 AT-5 】 ディスプレイ画面に 「 MIDI Buffer Full 」 という表示が出る。
【 AT-5 】 ハーモニー・インテリジェンス機能とはどのようなものですか?
TOPへ