Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
A ではじまる型番
>
AT-45
>
【 AT-45 】 ペダル鍵盤を弾かないで、ベース音を演奏するような機能はありますか?
戻る
No : 73606
公開日時 : 2009/04/01 10:00
印刷
【 AT-45 】 ペダル鍵盤を弾かないで、ベース音を演奏するような機能はありますか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
A ではじまる型番
>
AT-45
回答
はい、あります。足鍵盤を使わず、手だけでもオルガン演奏を楽しめるような機能には、以下のようなものがあります。
手でベースラインを弾く場合
Padal パートの [ To Lower ] ボタンが ON、かつ Lower Partの音色をすべてOFFのとき、
ロワー鍵盤でベース音が鳴ります。
ベースラインを自動伴奏で演奏させる場合
Arranger ON でペース音色が OFF の時、自動伴奏のベースパートが演奏されます。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
もっと知りたい(リクエスト)
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するQ&A
【 AT-45 】 自動伴奏の演奏中にロワー鍵盤から手を離すと、自動伴奏が止まり、リズム演奏のみ自動演奏されます。
【 AT-45 】 トランスポーズ情報をコンポーザーに記憶させることはできますか?
【 AT-45 】 選んだボイスにコーラス効果をかけることができません。
【 AT-500 】 オルガンはペダルがあるため演奏が難しそうですが、そのようなことはないですか?
【 AT-45 】 ハーモニー・インテリジェンス機能とはどのようなものですか?
TOPへ