Q&A
Q&Aトップページへ
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー/型番
>
A ではじまる型番
>
AT-100
>
【 AT-100 】 ハーモニック・バーとは何ですか? どのように使うのですか?
戻る
No : 73517
公開日時 : 2009/05/20 17:36
印刷
【 AT-100 】 ハーモニック・バーとは何ですか? どのように使うのですか?
カテゴリー :
カテゴリー/型番
>
A ではじまる型番
>
AT-100
回答
電気式オルガンの音作りをするための基本コントローラーで、伝統的なオルガンではよく「ドローバー」とも呼ばれます。
16’から1’までの高さの異なる音を色々なバランスで組み合わせて直感的に音作りができます。
ミュージック・アトリエでは全シリーズにハーモニック・バーを搭載しています。
解決できましたか?
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
より良い回答づくりのために、くわしく教えてください。
お問い合わせには返信できません。
関連するQ&A
【 AT-100 】 日本語のヘルプ画面はありますか?
【 AT-100 】 ベース音で鍵ごとに音量が違って聴こえます。
【 AT-100 】 高い鍵域で音が不自然になります。
【 AT-100 】 音色エディットは可能ですか?
【 AT-100 】 ミュージック・アトリエを初期状態に戻す方法を教えて下さい。
TOPへ