A-49 への電源供給には、以下のような方法がございます。
パソコンとの接続
- お使いのパソコンの OS に対応したドライバをダウンロード・ページより入手し、インストールした上で接続してください。
- USBハブを介してパソコンと接続する場合は、必ず AC アダプター付きの USB ハブをお使いください。
iPad との接続
- 第一世代の iPad には対応しておりません。最新の対応情報は「iOS 機器への対応状況」をご確認ください。
- iPad と接続する場合は、別途 Apple Camera Connection Kit または Lightning - USB カメラアダプタ、ならびに AC アダプター付きの USB ハブが必要です。
INTEGRA-7 との接続
- A-49 のシステムプログラムが ver.1.30 以降になっている場合、INTEGRA-7 フロントの USB 端子から電源をとることができます。A-49 のシステム・プログラムのバージョンは、以下の手順でご確認ください。
- INTEGRA-7 のフロントの USB 端子からは電源のみ供給されます。そのため、A-49 の演奏情報を出力する際には MIDI ケーブルによる接続も必要です。
■
A-49 システム・プログラム・バージョンの確認方法
- [ FUNCTION ]、[ TRANSPOSE ]、[ OCTAVE + ] を押しながら、A-49 リアパネルの USB COMPUTER 端子と PC の USB 端子を接続します。
- 次の表のように、S1、S2、-、+ の 4 つのボタンの点灯/消灯でバージョンを表示します。
Version |
S1 |
S2 |
- |
+ |
1.0 |
|
* |
|
|
1.1 |
|
* |
|
* |
1.2 |
|
* |
* |
|
1.3 |
|
* |
* |
* |
1.4 |
* |
|
|
|
*:点灯、空欄:消灯
- USB ケーブルを抜きます。
※ システム・プログラム・バージョンが Ver.1.2 以前のA-49に、INTEGRA-7 から電源を供給する場合は、A-49 のシステム・プログラム・アップデートについて弊社
お客様相談センターまでご相談ください。
< USB-AC アダプターに関するご注意 >
A-49 は、USB-AC アダプターからの電源供給では動作しません。
A-49 はパソコンや iPad の USB 端子から電源を供給して動作する(バス電源)製品となるため、必ずパソコンや iPad との接続が必要です。
そのため、市販されいてる USB-AC アダプターからの電源供給では動作いたしません。