【GT-1000CORE】ペダルのキャリブレーションは設定できますか。
GT-1000CORE 本体でペダルのキャリブレーションは設定できません。 詳細表示
【GT-1000CORE】EXP 端子に EV-5 を接続し、つま先側に踏み込んで WAH を ON/OFF したいのですが、上手くいきません。
GT-1000CORE ではご要望の使い方はできません。 詳細表示
【GT-1000CORE】ブロックの先頭に DIVIDER を配置して A/B チャンネルを設定後、パッチを保存すると意図した音になりません。
GT-1000CORE 本体のシステム・プログラム Ver.1.02 にて修正を行っております。 GT-1000CORE 本体のシステム・プログラムを最新バージョンにアップデートしてく... 詳細表示
【GT-1000CORE】INPUT(L/MONO、R)端子に 2 本のギターを接続してそれぞれ異なるエフェクトを設定して別々のアンプから出力できますか。
信号の経路を 2 つに分岐する DIVIDER (ディバイダー) と MIXER(ミキサー)機能とを使用することで、A/B それぞれのチャンネルで別々のエフェクト配列を設定し、L/R それぞ... 詳細表示
【GT-1000CORE】5弦ベースの 5弦の音がチューナーで検知されません。
GT-1000CORE 本体のチューナーは初期設定でギター用に最適化されています。 ベースのチューニングを行う場合は、チューニング時に選択しているパッチで「BS MODE(BASS MOD... 詳細表示
【GT-1000CORE】MIDI 端子に MIDI 機器を接続するにはどのようなケーブルを使用したらいいですか。
GT-1000CORE の MIDI 端子は 3.5㎜ のステレオ・ミニ・コネクターとなるため、一般的な MIDI 端子を搭載した機器と接続する場合は、TRS/MIDI コネクティング・ケー... 詳細表示
【GT-1000CORE】スマートフォンで曲を流しながらギターを弾きたいのですが、どうしたらいいですか。
GT-1000CORE は、SEND1/2 SETTING を SUB OUT に設定することで、RETURN 端子は AUX IN(外部入力)端子として機能します。 ※ USB や Blue... 詳細表示
【GT-1000CORE】SEND1/2 SETTING で「SUB OUT,AUX MUTE」が表示されません。
GT-1000CORE 本体のシステム・プログラムを最新バージョン(Ver.1.02 以降)にアップデートしてください。 ※ バージョンの確認方法やアップデート方法につきましては、「G... 詳細表示
【GT-1000CORE】SEND1/2 SETTING を SUB OUT に設定すると、音量と音質が変わってしまいます。
OUTPUT 端子から SUB OUT の音も出力されているため音質が変わっている可能性が考えられます。 SEND1/2 SETTING を SUB OUT に設定した場合、RETUR... 詳細表示
【GT-1000CORE】SUB OUT 端子がありませんが、SUBアウトはできないですか。
HARDWARE SETTING で SEND 端子を SUB OUT 端子(OUTPUT 端子とは別の信号を出力するなど)として使用することが可能です。 [MENU]ボタン →「HA... 詳細表示
51件中 21 - 30 件を表示