オーソライズされていないZENOLOGYを使うと、4秒ごとに2秒間のノイズが発生します。 インターネットに接続し、Roland Cloud Managerを起動した状態でお使いください。 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 鳴らす音が多いときに、ノイズが発生することがあります。
パソコンに負荷がかかっていることが原因である可能性が考えられます。 Voice Limitを「Heavy」に設定して、一度に鳴らす音数を抑えると、負荷が軽減されます。 ※ 関連Q&A「和音で... 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 エディットした音色を保存したいのですが、[WRITE]ボタンが表示されません。
無償のMembership(サブスクリプション)では、保存機能が無効になっています。 エディットした音色を保存する場合は、いずれかの有償Membership(サブスクリプション)にお申込みくだ... 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 和音で鳴らしたとき、発音しない音があります。
Voice Limitの設定によって、発音数が制限されている可能性が考えられます。 ノイズなど、パソコンに負荷がかかっている現象が生じていない場合は、Voice Limitの設定を一段階下... 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 Sound Pack/Wave Expansionに対応しているハードウェア製品にもかかわらず、データを読み込むことができません。
以下の点をご確認ください。 システム・プログラムのバージョンが対応しているか。 Sound Pack/Wave ExpansionのSupportタブで対応するバージョンを確認し... 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 Sound Pack/Wave ExpansionをLifetime Key(買い切り)で購入しましたが、ハードウェア製品に読み込めません。
以下の点をご確認ください。 対応ハードウェア製品が限定されたSound Pack/Wave Expansionを読み込もうとしていないか。 一部のSound PacK/Wave ... 詳細表示
一台のハードウェア製品に対して、異なるRolandアカウントで購入したSoundpack/Wave Expansionを、同時に読み込もうとしたときに表示されるエラー・メッセージです。 ... 詳細表示
【 Zenbeats 】 MIDI入力や MIDI出力に、Bluetooth MIDIデバイスが選べません。
以下の手順で、Bluetoothの接続し直してください。 Bluetooth MIDIデバイスのBluetooth機能をオンにします。 Bluetooth MIDIデバイスとOSをペアリ... 詳細表示
【 Zenbeats 】 曲の途中で拍子やテンポを変更することはできますか。
いいえ。 任意の位置に拍子やテンポの情報を挿入することはできません。 詳細表示
【 Zenbeats 】 作った曲をオーディオ・ファイルとして書き出すことはできますか。
はい。 [≡](メニュー)→「曲」→「曲のエクスポート」から、「ミックスの作成」(ステレオ・ミックス)または「ステムの作成」(トラックごとにエクスポート)で書き出してください。 詳細表示
80件中 51 - 60 件を表示