【 Zenbeats 】 オーディオの入出力(低、高)について教えてください。
「低」は左チャンネル、「高」は右チャンネルをそれぞれ意味しています。 オーディオ低入力:オーディオ・トラックの左チャンネルに入力するデバイスのチャンネル オーディオ高入力:オーディオ... 詳細表示
【 Zenbeats 】 オーディオの設定画面に表示されるデバイスは、区切り線でどのように区別されていますか。
区切り線より上に表示されるのはASIOドライバー、下に表示されるのはOS標準ドライバーのデバイスです。 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 ZENOLOGYにはどのような種類がありますか。
以下の2種類があります。 ZENOLOGY Lite: Rolandアカウントを作成すると、Roland Cloud Managerから使えるようになります。 ZENOLOGY: Ro... 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 ZENOLOGYを使うにはどうすればいいですか。
Rolandアカウントを取得し、Roland Cloud Managerでダウンロードしてください。 ※ ZENOLOGYは買い切りではありません。 ※ 既にRolandアカウントをお持ちの... 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 ZEN-Core音源が搭載された製品のエディターとしても使えますか。
いいえ、エディターとして使うことはできません。 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 ハードウェア製品に搭載されている音色と同じ音で鳴りますか。
シーン・パラメーターやエフェクト・パラメーターなど、ハードウェア製品専用のパラメーターによって、実際に鳴る音は異なります。 また、ZENOLOGY最上段のパラメーター(CUTOFF、RESO、... 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 対応するプラグイン・フォーマットを教えてください。
以下のフォーマットに対応しています。 VSTi 3.6(64bit) AU AAX ※ VST2には対応していません。 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 無償版(ZENOLOGY Lite)と有償版(ZENOLOGY)のインストーラーは同じものですか。
はい、インストーラー自体は同じものです。 申し込むMembership(サブスクリプション)によって、無償版(ZENOLOGY Lite)と有償版(ZENOLOGY)に区別されます。 ※ 無... 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 VST版とAU版両方に対応しているDAWソフトウェアでは、どちらを使えばいいですか。
AU版をお使いください。 詳細表示
【 ZENOLOGY 】 パソコンにかかる負荷はどのくらいですか。
音色によって、かかる負荷は異なります。 負荷の高い音色を使ったときにノイズが発生する場合は、[MENU]ボタンをクリックして「Voice Limit Heavy」に設定してください。 詳細表示
80件中 31 - 40 件を表示