【 FANTOM-6/7/8 】 Tone Remainで発音中の音を残せるのは、最大何パートまでですか。
最大16パート(16ゾーン/16シーン)です。 ※ V-Piano Technology音色はTone Remain対象外です。 詳細表示
【 FANTOM-6/7/8 】 どのようなキーボード・スタンドが使えますか。
KS-12、KS-G8 が使えます。 詳細表示
【 FANTOM-6/7/8 】 USB ドライバーをインストールしても USB オーディオ機能が使用できません。
USB Driverが「GENERIC」に設定されている可能性があります。 以下の手順で、設定の確認と変更をしてください。 1.[MENU]ボタンを押します。 2. &... 詳細表示
【 FANTOM-6/7/8 】 電源を切ると、システム設定で変更した内容が元に戻ってしまいます。
変更したシステム設定の内容を記憶させるには、保存操作が必要です。設定を変更したあとに[WRITE]ボタンを押して保存してください。 詳細表示
【 FANTOM-6/7/8 】 トーンやプログラムを切り替えても、ペダルに割り当てた機能が引き継がれるように設定できますか。
はい。 Pedal Assign Sourceを「SYS」に設定すると、トーンやプログラムにかかわらず、システム設定のPedal 1~3 Assignで割り当てた機能で動作します。 以下... 詳細表示
【 FANTOM-6/7/8 】 電源投入時に読み込まれる音色を指定できますか。
はい。 Startup Scene にシーンを設定すると、電源投入時に、自動的に読み込まれます。 以下の手順で、設定してください。 1. [MENU]ボタンを押します。 ... 詳細表示
【 FANTOM-6/7/8 】 エンコーダー・ノブやスライダーのインジケーターを消灯できますか。
はい。システム・プログラム Ver.1.60以降では、消灯/点灯の切り替えと明るさの調節ができます。 ※ 色の変更はできません。 詳細表示
【 FANTOM-6/7/8 】 スライダーの位置と実際の値が異なるときに、スライダーの位置と値が一致してからコントロール・データを出力するよう設定できますか。
はい。 以下の手順で、設定をお試しください。 1.[MENU]ボタンを押します。 - MENU 画面が表示されます。 2.<SYSTEM>にタッチします。 ... 詳細表示
【 FANTOM-6/7/8 】 高解像度ベロシティーの情報がMIDI OUTされません。
Hi-Res Velocity Outが「OFF」になっている可能性があります。 工場出荷状態では、高解像度ベロシティーはV-Piano Technology音源に対してのみ有効になっています... 詳細表示
【 FANTOM-6/7/8 】 SUB OUTに出力している音声がヘッドホンから聞こえません。
出力先が「SUB OUT」に設定されているZONEやUSB-AUDIOの音声は、ヘッドホンから出力されません。 一時的に音を確認するなどの目的で、出力先を「SUB OUT」に設定したままへ... 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示