【 V-Combo VR-09-B 】 右手と左手でオルガン音色やピアノ、シンセサイザー音色等を分けて鳴らせますか (スプリット)。
鳴らせます。 鍵域を 2 つに分け、それぞれで別々の音色を演奏することを「スプリット」と言い、右手側をアッパー (UPPER) パート、左手側をロワー (LOWER) パートと言います。 ... 詳細表示
【 V-Combo VR-09-B 】 スプリット・ポイントを変更できますか。
できます。 電源投入時の設定ではスプリット・ポイントは C4 ですが、設定により変更することができます。 手順は以下のとおりです。 ORGAN[SPLIT]ボタンまたはSY... 詳細表示
【 ドライバー 】macOS High Sierra (macOS 10.13) に対応したUSBドライバーをインストールしても認識されません。
インストールしたドライバーが、Mac のセキュリティによってブロックされている可能性があります。 「トラブル・シューティング ~ ドライバをインストールしても認識されない」に記載さ... 詳細表示
【 V-Combo VR-09 】 音色を 2 つ重ねる(DUAL)ことはできますか?
できます。重ねたい音の音色ボタンを 2 つ同時に押すと、その 2 音色が音色が重なります。 ディスプレイにはそれぞれの音色名が表示されるので、音色を変更したい時には、画面上で音色名を選びご希望... 詳細表示
【 V-Combo VR-09 】 ロータリーを 2 つ重ねて使うようなことはできますか?
MFX の中に「TWIN ROTARY」というエフェクトがあります。オルガンのロータリー効果と同時に使うことで、2 台の回転スピーカーを使ったときのような、より立体的で迫力のあるうねり効果が得ら... 詳細表示
【 V-Combo VR-09 】 オルガン部分の SuperNATURAL について詳しく教えてください。
従来のヴァーチャル・トーン・ホイール (Virtual Tone Wheel) 技術をさらに進化させた最新の音源エンジンを搭載しており、これを SuperNATURAL と呼んでいます。 VR... 詳細表示
【 V-Combo VR-09 】 ピアノ部分にはどのような音源を使用していますか?
88 鍵ステレオ・マルチ・サンプリングの高品位ピアノを使用しています。 詳細表示
【 V-Combo VR-09 】 オルガン・パートのパーカッション(Percussion)とはどういう機能ですか?
パーカッションとはビンテージ・オルガンの機能の 1 つで、音程を持った減衰音が元音に付け加えられて鳴るものです。 音の立ち上がり部分にアタック感のある音が加わり、1 音 1 音がはっきりしてメ... 詳細表示
【 V-Combo VR-09 】 レジストレーションを外部からのプログラム・チェンジ情報で切り替えることはできますか?
できません。 VR-09 のレジストレーションは、システム・エクスクルーシブ・メッセージのみで切り替えることができます。 < ご参考 > VR-09 本体でレジストレーション... 詳細表示
【 V-Combo VR-09 】 VR-09 にエクスプレッションペダルを接続して音量を絞っても、オルガン音色の音が消えません。
VR-09 はビンテージオルガンを忠実に再現した製品のため、エクスプレッションペダルで音量を絞りきっても、高音域と低音域の音が残る仕様になっています。 オルガン音色の音量を絞りきるには、V... 詳細表示
34件中 21 - 30 件を表示