【 V-4EX 】 V-4 とはどのような違いがありますか?
V-4 とは、主に以下の違いがあります。 HDMI および RGB 入出力端子を搭載 V-4 に搭載されていた映像入出力端子はコンポジットおよび S 端子でしたが、V-4... 詳細表示
【 V-4CF 】 V-4 用オプションとして発売されていた V-4CF は V-4EX でも使用できますか?
使用できます。取り付け方法も V-4 と同じです。 詳細表示
【 V-1600HD 】 1 つの映像を異なる解像度で同時に出力することはできますか?
「Bus Structure」で「AUX」を選ぶと AUX モードに切り替わります。 AUX モードでは、V-1600HD がアップ/ダウン・コンバーターとして機能し、1 つの端子に入力した映... 詳細表示
【 V-1600HD 】 HD/SD-SDI と DVI-D/HDMI OUT の 2 端子は何に使うのですか?
HD/SD-SDI と DVI-D/HDMI 端子の 2 端子は、PGM/PVW/AUX を割り当てて出力する端子です。 AUX を割り当てることで、AUX Sourse で選択した出力ポ... 詳細表示
【 VT-3 】 電源を入れた時、どのような状態で立ち上がりますか?
電源をいれた直後は、常に下記の状態になります。 モードは 【MANUAL】 モードで立ち上がります。 【キャラクター】、【ROBOT】 ボタンは前回終了時の状態です。 ... 詳細表示
【 VT-3 】 「何らかのトラブルが発生している可能性があります...」と表示され、ドライバのインストールができません。
お使いの製品のドライバファイルがお使いのパソコン上に残ってしまっている可能性が考えられます。 そのような場合は、以下の手順でドライバの更新をお試しください。 ※ 画像入りの手順書(PDF... 詳細表示
ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、プラグイン・パワー対応マイクが使用できます。 ※コンデンサーマイクを使用する場合、リアパネルの 【PHANTOM】 スイッチをオンにしてください。 ... 詳細表示
【 VT-12 】 基準音の音色を変更したり、録音した自分の声を基準音に設定することはできますか?
基準音は1種類です。音色を変更したり、自分の声に設定することはできません。 詳細表示
【 VT-12 】 内蔵された練習曲の基準ピッチを変更することはできますか?
基準ピッチは 440Hz で固定です。 詳細表示
【 VT-12 】 コンコーネ 50 番はどこに入っていますか?
「コンコーネ 50 番 中声用」はエクササイズ・モードの 87~186 トラックです。 ● 再生手順 (VT-12 取扱説明書 の「練習する」を併せてご参照ください。) ... 詳細表示
2031件中 71 - 80 件を表示