【 V-8 】 PR-80 や PR-50 などのプレゼンターと連携して使用できますか。
V-8 の動作モードを「 PR コントロール・モード 」に切り替えると、 MIDI を使って EDIROL PR-80/50 (以下 PR シリーズ)から V-8 をコントロールして使用すること... 詳細表示
【 V-8 】 V-8 を使って NTSC 信号から PAL 信号へ変換することはできますか。
映像コンバーター機能は搭載されていませんので、 NTSC から PAL に変換したり、PAL から NTSC へ変換することはできません。 詳細表示
【 V-8 】 最終出力映像や MONITOR OUT を RGB 信号で出力できますか?
出力できません。 V-8 の最終出力映像と MONITOR OUT は、どちらもコンポジット・ビデオ信号か S- ビデオ信号で出力されます。 PREVIEW OUT の出力はコンポジット・ビデオ... 詳細表示
【 V-8 】 ケーブルや RCA-BNC 変換プラグは付属していますか。
外部機器と接続するためのケーブル類は付属していません。 RCA-BNC 変換プラグは4つ付属しています。 詳細表示
【 V-8 】 MONITOR OUT 端子から出力される映像は、INPUT 端子 1 ~ 8 に入力した映像と同じものですか?
同じ映像が MONITOR OUT 端子から出力されます。コンポジット・ビデオ端子を持つテレビ・モニターと接続することで、各チャンネルの入力映像をリアル・タイムに確認できます。 PC 入力端子の... 詳細表示
【 V-8 】 クロス・フェーダー V-4CF は V-8 でも使用できますか。
使用できます。 V-8 に標準で装着されている T バー・タイプのビデオ・フェーダーと簡単に交換することができ、縦 / 横どちらにも装着可能です。ロートルク・スライダーを採用することで、軽快な ... 詳細表示
【 V-8 】 映像信号を PC 入力端子と INPUT8 端子の両方に入力した場合、 OUTPUT 端子からはどちらの映像が出力されますか。
S- ビデオ端子の入力が優先されますので、 INPUT8 端子に入力した映像が出力されます。 詳細表示
【 V-8 】 PAL または SECAM には対応していますか?
SECAM には対応していません。 V-8 は、日本や米国で採用されている NTSC 方式か、欧州などで採用されている PAL 方式に対応しています。 詳細表示
【 V-8 】 映像信号の入力と出力の間に遅延は生じますか。
1フレームから2フレーム程度の遅延が生じます。 本機でミックスした映像と現場音のタイミングを合わせるには、ローランド DL-2040 などのオーディオ・ディレイラインを使用し、音声の出力のタイミ... 詳細表示
HDMI OUT 端子、 HDMI PVW OUT 端子、USB 端子から出力されます。 V-4EX 内蔵のオーディオ・ミキサーでミキシングしたステレオの音声を出力します。 詳細表示
2031件中 221 - 230 件を表示