【 VR-4HD 】 VR-4HD から USB 出力した映像を PC で見ると、音声が入りません。
USB 出力の音声バスが「AUX」になっていませんか?その場合、AUX LEVEL が絞られていると音声が出力されません。 【設定】 MAIN[SETUP]ボタンを押す。 &l... 詳細表示
【 VR-4HD 】 USB 3.0 出力には、どのような映像フォーマットで出力できますか?
USB 3.0 の出力フォーマットは、720p, 1080i, 1080p のいずれか 1 つをシステム・フォーマットで選択します。ただし、フレームレートは「29.97Hz」または「25Hz... 詳細表示
【 VR-4HD 】 オート・ミキシング機能を使用して、司会者の音声を優先させるにはどのような設定が必要ですか?
オート・ミキシングの設定画面で各チャンネルのウェイト・レベルを調整してください。司会者用のマイクだけ音量を大きくしたいなど、強調したいチャンネルがある場合は、強調したいチャンネルのウェイト・... 詳細表示
【 VR-4HD 】 新機能の「オート・ミキシング」とは、どのような時に使用するのですか?
通常はオペレーターが行っているフェーダー操作を自動的に制御します。複雑なフェーダー操作を VR-4HD に任せることができるので、専任のオペレーターがいない場面などで活用できます。特に会議や... 詳細表示
【 VR-4HD 】 新機能の「USB オーディオ・ループバック」とは、どのような時に使用するのですか?
パソコンのソフトウェアで再生した音声に VR-4HD の入力された他の音声とミックスして、再びパソコンに戻すことができます。 再生する音楽にナレーションをつけて新たにパソコンのソフトウェア... 詳細表示
【 VR-4HD 】 新機能の「エコー・キャンセル」とは、どのような時に使用するのですか?
Web 会議などでスピーカーとマイクを利用した通話をすると、スピーカーの音をマイクが拾ってしまい再び相手の声が送り戻されてエコーが発生します。このような時も、エコー・キャンセル機能を使えば ... 詳細表示
チャンネル 1 ~ 3 の入力端子は HDMI のみとなります。チャンネル 1 ~ 3 の入力フォーマットは、720p, 1080i, 1080p のいずれか 1 つをシステム・フォーマット... 詳細表示
【 V-1SDI 】 任意のチャンネルを出力するときのみアナログ・オーディオまたはマイク入力 の音声を出力するようにできますか。
V-1SDI のオーディオ・フォロー機能でオーディオ・フォローの対象をAUDIO IN またはMIC からの入力音声にすることができます。 詳細表示
【 V-1SDI 】 V-1SDI の USB 端子から映像/音声を出力してパソコンに送ることはできますか。
できません。V-1SDI の USB 端子はパソコン と接続して専用ソフト・ウェアの V-1SDI RCS から V-1SDI をコントロールするときに使用します。 詳細表示
【 V-1SDI 】 パネルの操作ボタンをロックして操作できないようにすることはできますか。
V-1SDI は誤操作を防ぐために、ボタンやつまみの操作をロックして操作できないようにすることが可能です。 詳細表示
1993件中 1941 - 1950 件を表示