【 VH-11 】 正しい手順でオフセット調整を試しましたが、うまくいきません。
接続方法やモーション・センサー・ユニットの向き、操作手順が正しいにもかかわらず、オフセット調整がうまくいかない場合は、「まわり止め」の向きをご確認ください。演奏の振動によるゆるみや故意の分解によ... 詳細表示
【 VT-4 】 エンハンサーの効果をオフにする(切る)ことはできますか。
はい。 以下の手順で操作してください。 [MANUAL]ボタンを押しながら[MEGAPHONE]ボタンを押します。 - シーン・メモリー[1]-[4]ボタンが点灯します... 詳細表示
【 VT-4 】 ロー・カット・フィルターの効果をオフにする(切る)ことはできますか。
はい。 以下の手順で操作してください。 [MANUAL]ボタンを押しながら[HARMONY]ボタンを押します。 - シーン・メモリー[1]-[4]ボタンが点灯します。... 詳細表示
【 VT-4 】 ノイズ・ゲートの効果をオフにする(切る)ことはできますか。
はい。 以下の手順で操作してください。 [MANUAL]ボタンを押しながら[VOCODER]ボタンを押します。 - シーン・メモリー[1]-[4]ボタンが点灯します。 ※... 詳細表示
ありません。 詳細表示
【 V-02HD 】 PREVIEW 画面のラベルとオーディオのレベル・メーターを消すことはできますか。
以下の方法で PREVIEW 画面のラベル とオーディオのレベル・メーターを非表示にすることができます。 [MENU]ボタン ⇒「SYSTEM」を選び、[VALUE]つまみを押します。... 詳細表示
【 V-02HD 】 AC アダプターのコードをコード・フックに引っ掛けなくても問題はありませんか。
コード・フックは、AC アダプターのコードを固定するために使います。 コード・フックに固定しないまま使用すると本体やAC アダプターに加わる振動により、AC アダプターのプラグが抜けたり接... 詳細表示
【 V-02HD 】 PROGRAM OUT 端子にディスプレイを接続したが映像が映らない。 PREVIEW OUT 端子に接続したディスプレイにも出力されないため、メニューで初期化もできない。
出力先のディスプレイが V-02HD で設定した出力フォーマットに対応しているか確認してください。 また、著作権保護(HDCP)された映像を出力する場合は、HDCP に非対応のディスプ... 詳細表示
【 V-02HD 】 INPUT1、INPUT2 に入力した HDMI の音声、AUDIO IN に入力したアナログ音声をミックスして HDMI 出力することはできますか。
AUDIO INPUT メニューで入力ごとに INPUT LEVEL を調整することができますので、「INPUT 1」、「INPUT 2」、「AUDIO IN」の INPUT LEVEL を... 詳細表示
【 V-02HD 】 INPUT1、INPUT2 に入力した HDMI の音声をそれぞれ [CONTROL 1]、[CONTROL 2] つまみに割り当てて音量を調整することはできますか。
できません。[OUTPUT FADE]つまみに最終出力の音量を割り当てて調整することは可能です。 詳細表示
2027件中 1811 - 1820 件を表示