【 LX708 】 レスポンシブ・ダンパー・アクション・ペダルと、プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダルの違いはなんですか。
プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダルの特長である、アコースティック・ピアノ特有の踏みごたえと音色変化はそのままに、さらにレスポンシブ・ダンパー・アクション・ペダルでは、ダンパーを踏んだ時... 詳細表示
【 LX708 】 鏡面艶出し塗装仕上げの取り扱いやお手入れ方法を教えてください。
通常のお手入れは、ピアノ用のクロスや毛ばたきで軽く拭いてください。小さな砂ぼこりでも、細かなすり傷がついてしまうことがありますので十分ご注意ください。 汚れが目立つときは、柔らかい布に水を... 詳細表示
【 LX708 】 Bluetooth ヘッドホン/イヤホンに対応していますか。
対応していません。 詳細表示
【 LX708 】 プラスアド社の電子譜面アプリ 「PiaScore」 に対応していますか。
音声再生には対応していますが、譜めくり機能には対応していません。 ※ Piano Every Day は譜めくり機能対応です。 詳細表示
【 LX708 】 USB メモリーに保存した曲ファイルが再生できません。
LX708 で再生できるファイル形式は、WAV(44.1kHz/16bit リニア)、mp3 または SMF(Standard MIDI File)です。それ以外のファイルは再生できません。US... 詳細表示
【 LX708 】 ヘッドホン/イヤホンを抜きましたが、本体スピーカーから音が鳴りません。
ヘッドホン/イヤホンの変換プラグがピアノ側に残っていないかご確認ください。 PHONES 端子になにもささっていないことを確認したら、音量つまみを回して、スピーカー音量を調節してくださ... 詳細表示
【 LX708 】 音色デモや内蔵曲は MIDI OUT されますか。
USB Computer 端子、Bluetooth MIDI とも、音色デモや内蔵曲は MIDI OUT されません。 詳細表示
真鍮です。 詳細表示
【 LX708 】 オーディオ録音をすると、USB メモリー内にどのような形式で保存されますか。
WAV 44.1kHz/16bit 形式で保存されます。 詳細表示
【 LX708 】 演奏空間のモデリングとはどのような技術ですか。
ホール、スタジオなど(演奏空間)の材質や形状から特徴づけられる音響特性を再現した、ローランド独自の DSP 技術です。あたかもその場所にいるような、臨場感のあるリアルな音の響きやサウンドを感じな... 詳細表示
142件中 11 - 20 件を表示