【 専用ケース/バッグ 】専用のケースやバッグはありますか。
製品によっては専用のバッグやケースをご用意しており、弊社 Roland Online Store(ローランド・オンライン・ストア/オンライン販売)にて販売しております。 Roland Onli...
【 HP601 】 自動的に電源が切れないようにすることはできますか。
できます。 本機には、演奏をやめてから一定時間を経過すると自動的に電源が切れる “ オート・オフ ” 機能があります。 工場出荷時の設定では、演奏や操作をやめてから 30 分経過するとオート...
【 HP601 】 ピアノの設定を保存しておくことはできますか。
できます。 HP601 の設定には、自動で保存される設定と、自動メモリーバックアップをオンにすることで保存される設定とがあります。 それぞれの内容は、以下の通りです。 【 自動で保存される...
【 HP601 】 本体のスピーカーから音を出さないようにすることはできますか。
できます。 HP601 の内蔵スピーカーは、工場出荷時の設定では PHONES 端子にヘッドホン等を接続すると、自動的に音が出なくなります。 そのため、HP601 本体の内蔵スピーカーから音...
【 HP601 】 ボタン操作が効かないようにすることはできますか。
できます。 演奏中に誤ってボタンを触ってしまったときなどに意図せず設定が変わってしまうのを防ぐため、HP601 にはパネル・ロック機能が搭載されています。 パネル・ロック中は、電源ボタンと ...
【 HP601 】 メトロノームのアクセントを消すことはできますか。
できます。 [メトロノーム] ボタンを押して 「強拍」 を 「オフ」 にすると、1 拍目のアクセントが消えたメトロノーム音が鳴ります。
【 HP601 】 ディスプレイやボタン類は日本語で表示されますか。
はい。日本語で表示されます。 ディスプレイは日本語で表示される設定になっていますが、英語に変更することもできます。 ※ スイッチやボタン類の表示言語は変えられません。
【 HP601 】 操作パネルが見えないようにすることはできますか。
できます。 HP601 の蓋をゆっくり開けていくと、操作パネルが隠れる位置で止めることができます (アコースティック・ポジション)。 そこからさらに奥へ押し上げると、蓋を完全に開けることがで...
中央ペダルと左ペダルについては、本来の機能とは別の機能を割り当てることができます。 ※ 右ペダルについては、ダンパー(ホールド)ペダルとしてのみお使いいただくことができ、別の機能を割り当てるこ...
変えられます。 本機で設定できるのは、以下の調律法です。また、主音を設定することも可能です。 平均律 純正調 (長) 純正調 (短) ピタゴラス音律 キルンベルガー I (キルンベルガー第一法...