【 Fantom 】 Fantom シリーズは、ハーフ・ダンパー・ペダルに対応していますか?
Fantom シリーズは、HOLD (ホールド・ペダル)ジャックにハーフ・ダンパー対応のペダル (DP-10, DP-8 など) を接続することで、ピアノ音色を使ったハーフ・ダンパーによる演奏が... 詳細表示
【 Fantom 】 装着しているエクスパンション・ボードをカバーを、開けずに品番と名称を確認することはできますか?
次の操作で確認することができます。 [MENU] を押す。 カーソルを移動し、[System Edit] を選び、[8(Select)] を押す。 F1,F2 で [EQ] 以外を選ぶ。 詳細表示
【 Fantom 】 パッチ・モードの時にパッチを切り替えると、コントロール・チェンジで設定したボリュームやパン等がリセットされてしまいます。どうしてですか?
SYSTEMパラメータのPatch Remainを「ON」に設定してください。受信したコントロール・チェンジ情報はパッチを切り替えても引き継がれます。 Patch Remainを「ON」に設定し... 詳細表示
【 Fantom 】 パッチの音が、以前にライトしたときと違うことがあります。なぜですか?
パッチ・モードの時に、ボリュームやモジュレーション、ポルタメントなど、コントロール・チェンジを使って音色を変更すると、ライト操作をしたときに、その状態を保存することができません。 パッチのエディ... 詳細表示
【 Fantom 】 パフォーマンスの音が、以前にライトしたときと違うことがあります。なぜですか?
パフォーマンスで使用しているパッチを、パート・モードでエディットしたり、MIDIメッセージでパフォーマンスのテンポラリー・パッチが変更されているのかもしれません。パフォーマンスと、パフォーマンス... 詳細表示
【 シンセサイザー 】 鍵盤や操作パネルの除菌/消毒の方法を教えてください。
市販されているノンアルコール・タイプの除菌シートで、鍵盤や操作パネルの表面をやさしく拭いたあと、水分をしっかり絞った柔らかい布で拭きあげてください。 ※ 表面を強くこすらない... 詳細表示
26件中 21 - 26 件を表示