【 U-8 】 デジタル入力の入力レベル(録音レベル/入力ゲイン)の変更は可能ですか。
可能です。調整はU-8コンポーザーまたはU-8コントローラーで行います。 詳細表示
U-8本体からの操作については、U-8に対応したアプリケーションでのみご利用いただけます。 詳細表示
【 U-8 】 U-8本体とMIDI接続した音源を、音源のLINE OUT端子からU-8のAUX IN端子に接続していますが、MIDIの音が異常に小さくなってしまいます。
[INPUT AUX]の[INPUT]の設定が「AUX+4」や「DIGITAL」になっているとU-8のAUX IN端子に接続した音が小さくなってしまいます。以下の方法で設定を「AUX-10」に変... 詳細表示
【 U-8 】 U-8コンポーザーはU-8以外のオーディオ・デバイス(サウンド・カード)でも使用することができますか?また、複数オーディオ・デバイスを使用した録音再生は可能ですか。
U-8コンポーザーはU-8専用ソフトウェアですので、他のオーディオ・デバイス(サウンド・カード)では使用できません。複数オーディオ・デバイスを使用した録音再生にも対応していません。 詳細表示
【 U-8 】 既に録音した音をモニターしながら別のトラックにオーディオ録音したいが、既に録音した音は鳴らずに、録音している音のみが鳴る。
U-8本体の「REC MONITOR」ボタン、またはU-8コンポーザーのミキサー画面にある「REC Monitor」が点灯していないか確認して下さい。点灯していると現在録音している音のみが聞... 詳細表示
【 U-8 】 A/D、D/Aともに20bitですが、デジタル・アウトからは20bitのデータが出力されるのですか。
はい。20bitで出力されます。 ※WAVファイルに保存したり、USBケーブルを通してアプリケーションにデータを送るときは16bitになります。 詳細表示
【 UA-100 】 UA-100コントローラを起動すると「実行時エラー50003 予期せぬエラーが発生しました」というエラーダイアログが表示されます。
エラーダイアログが表示される原因は、システムにインストールされているOCXファイル(※)のバージョンが、UA-100コントローラが使用するOCXファイルのバージョンよりも低いためです。 問題とな... 詳細表示
【 UA-100 】 UA-100は最大何台まで接続できますか。
最大4台まで接続する事ができます。ただし、UA-100を2台以上接続しても、オーディオ入出力は同時に最大2台までです。これはUSBの転送能力が2台分のオーディオ転送でいっぱいになる為です。 もち... 詳細表示
【 UA-100 】 UA-100の背面にある[ライン入力ジャック]に音源を接続していますが、UA-100のエフェクトが効きません。
UA-100のライン入力ジャックは機器を接続しただけでは内蔵のエフェクタを使用することはできません。ここに入力した音声にエフェクトを使用するには、UA-100動作推奨Windows95/98パソ... 詳細表示
【 UA-100 】 UA-100はASIOに対応していますか?
UA-100付属のドライバではAISOに対応していませんが、UA-100G用のドライバVer.1.5以降のドライバを用いることで、ASIOに対応させる事が出来ます。 詳細表示