【 DS-5 】 DS-5 の高音質を実現するために、設計上こだわった部分はどのあたりですか?
DS-5 は、旧機種 DS-30A で培った、高音質のための様々な技術的なノウハウを受け継ぎつつ、スピーカー口径とアンプのパワーアップを図っています。加えて、新たに次のような仕様を採用し、更なる... 詳細表示
【 DS-5 】 以前の DSシリーズと比べてどう変わりましたか?
DS-5/DS-7/DS-8 が、以前の DSシリーズ DS-30A/DS-50A/DS-90A に比べて良くなった主な点は以下のとおりです。 ウーハーの口径が大きくなりました。 アンプの出力... 詳細表示
【 DR-880 】 「何らかのトラブルが発生している可能性があります...」と表示され、ドライバのインストールができません。
お使いの製品のドライバファイルがお使いのパソコン上に残ってしまっている可能性が考えられます。 そのような場合は、以下の手順でドライバの更新をお試しください。 ※ 画像入りの手順書(PDF... 詳細表示
【 DR-880 】 DR-880 の音色イコライジングやリバーブ設定を短時間で行い、簡単に好みのサウンドを得る方法はありますか?
はい、DR-880 には 全体の音質を調整するステレオ3バンド・イコライザー 全体の音の響きを調節するリバーブ の 2つがありますが、両者を一つのパッチとしてまとめて扱うことで、音色や音の響... 詳細表示
【 DR-880 】 DR-880 をバッキングに、ギターやベースを直接 DR-880 に接続して演奏を楽しみたいのですが、ギターやベース用の内蔵マルチ・エフェクターは充実していますか?
はい、とても充実しています。 DR-880 には、高品位なエレクトリック・ギター用マルチ・エフェクト、ベース用マルチ・エフェクト、アコースティック・ギター用マルチ・エフェクトが搭載されています。... 詳細表示
【 DR-880 】 すぐに「Memory Full」が表示されてしまいます。
1 曲分の長いパターンを作るなど、パターン内の音数が多いとメモリーの消費が大きくなり、「Memory Full」が出やすくなります。 DR-880 は、基本的に数小節程度のデータを 1つの... 詳細表示
【 DP990RF 】 ヘッドフォンからは音が出るのに、スピーカーから音が出ません。
ヘッドフォンジャックに、変換プラグ部分だけが挿さったままになっていませんか。 変換プラグを抜いて、音が出るようなるかをご確認ください。 詳細表示
【 DP990RF 】 DP-990R と DP990RF の違いを教えてください。
音源が強化されたのに加え、消費電力が少なくなりました。 DP-990R ... 詳細表示
【 DP-990R 】 鍵盤で演奏する調はそのままで、他の調の曲を演奏することはできますか?また、曲データを他の調に移調して再生することはできますか?
キー・トランスポーズ機能を使って、自分が弾く鍵盤の位置を変えずに移調して演奏することができます。 内蔵曲やUSB メモリーに保存した曲などは、プレイバック・トランスポーズ機能を使うと他の調に移... 詳細表示
【 DP-990R 】 ヘッドフォンからは音が出るのに、スピーカーから音が出ません。
ヘッドフォンジャックに、変換プラグ部分だけが挿さったままになっていませんか。 変換プラグを抜いて、音が出るようなるかをご確認ください。 詳細表示
1029件中 41 - 50 件を表示