【 DT-1 】 DT-1 でドラムを練習する場合、V-Drums(ローランド製の電子ドラム) 以外に何か用意しなければならないものはありますか?
以下のものが必要です。 パソコン ※パソコンの動作条件について詳しくは、弊社製品情報ページを参照ください。 V-Drums の音を再生するアンプ・... 詳細表示
【 DV-PRO-J 】 DV-7 拡張プロキットで、音声が片チャンネルにしか入っていない映像素材を取り込み、再生する際に、ステレオ(L.R)で出力することは可能ですか?
モノラル音声を L.R から出力することは、以下の 2 つの設定により、可能です。 トラックごとに設定 Lch のみの音声素材の場合、その素材を配置したトラックの出力設定を 「設定」→「オーデ... 詳細表示
【 DV-7PR 】 DV-7PR で、クリップにディゾルブ・タイムを設定しました。ところが、前の素材のディゾルブ中に次のクリップに切り換えると、カットで切り換わります。
ディゾルブ中に別のクリップに切り換えると、カットで切り換わったように見える場合があります。 これを避けるため、クリップの切り換えはディゾルブが完全に終わってから実行してください。 解説: カッ... 詳細表示
原因 : パレット表示を切り替えない設定になっていると、別のパレットのクリップを選択しても、どのクリップにも白枠が付かない状態になります。 対処方法 : プレビュー画面を右クリックし 「 パレッ... 詳細表示
【 DV-7PR 】 DV-7PRでは、1つのプロジェクトで何個の映像素材を扱えますか。
32個の素材が取り込めるパレットを20個装備しており、合計640個の映像素材が取り込めます。 素材として取り込める数はハードディスクの容量の許す限り上限はありません。プレゼンター機能で、素材をク... 詳細表示
【 DV-7PR 】 DV-7Cの音声フェーダーを動かしてもディゾルブ・タイムなどのスライダーに反応がありません。どうしてですか?
各フェーダーの上にあるミュートボタンをオンにして下い。オフになっているとフェーダーでのコントロールができません。 詳細表示
【 DV-7PR 】 MIDIキーボードの黒鍵を押してもパレットが切り替わりません。どうしてですか?
切り替えの際にすぐ指をはなさず、しばらく押し続けて下さい。パレットを切り替えるには、黒鍵を0.5秒以上押し続ける必要があります。 詳細表示
【 DV-7PR 】 DV-7PR で、映像出力モニターの周囲が赤く点灯したままで、他の操作ができません。どうすればよいですか?
オーバーラップ切り替えなどで、システムがビジー状態になっている時は、映像出力モニターの周囲が赤く点灯します。しばらく待っても状態が変わらなければ、ハングアップしている可能性があります。その場合は... 詳細表示
【 DV-7PR 】 DV-7PRが採用している映像フォーマットは何ですか。
ネイティブDVフォーマットを採用しています。 詳細表示
【 DV-7PR 】 DV-7PRのプレゼンター画面で、MIDIキーボードからクリップの再生速度をコントロールした場合、音声の再生速度も映像素材の再生速度に同期しますか。
映像素材の再生速度をコントロールした場合、音声も変化しますがピッチは一定のままとなります。 したがって、再生速度が速くなった時は音声の一部を間引いて再生し、再生速度が遅くなった時は音声の一部をル... 詳細表示
1030件中 11 - 20 件を表示