【 DV-7R 】 市販のマウス、キーボードを使用できますか。
マウス、キーボードの接続端子はPS/2ミニDIN端子(DOS/Vパソコンに装備されている端子)です。PS/2規格に準拠したマウス、キーボードが使用できます。ただし、スクロールマウスのホイールは使... 詳細表示
【 DV-7R 】 DV-7R は、取込んだ映像に記録されているタイムコードを取り込むことができますか。
テープに記録されているタイムコードは取込みません。 DV-7R で取り込みを開始したフレームを 00:00:00:00 として、新たにタイムコードを表示します。 詳細表示
【 DV-7R 】 DV カメラの 16:9 ワイド・モードで撮影したものを取り込むと、DV-7 シリーズではどのように映りますか?
DV カメラの設定をワイド・モードにした場合、DV-7 シリーズでは画面がスクイーズされ縦長に映像が映ります。また DV カメラの設定をシネマモードにした場合は上下にレターボックスを付けて画面を... 詳細表示
【 DV-7R 】 DV-7R のタイトラーで入力した文字が、四角形になり正常に表示されない。
日本語入力モードで入力した文字に対して英文フォントを指定した場合、もしくは、英文入力モードで入力した文字に対して日本語フォントを指定した場合、文字が正常に表示されません。入力モードに適したフォン... 詳細表示
【 DV-7R 】 専用のハードディスクしか使用できないのですか?
できません。一般のパソコン店などで市販されているハードディスクを使用した場合、予想外のトラブルが発生する可能性がございます。 専用のハードディスク以外では使用しないで下さい。 専用のハードディス... 詳細表示
【 DV-7R 】 DV-7R で、タイムラインに置いた、切替効果とメイン・トラックの間にある水色の線はなんですか。
切替効果とメイン・トラックの間にある水色の線は、切替効果の前後の素材の、余白部分の長さをあらわしています。 ご参考 : この部分のことを 「のりしろ」 と呼んでいます。 切り替え効果の前に配置... 詳細表示
【 DV-7HD 】 i.LINK 以外の端子から入力している映像のスルーをフロントの i.LINK 端子から出力することはできますか?
できません。 フロントの i.LINK 端子にカメラ等の AV/C 機器を接続した状態で、i.LINK 以外の端子から映像を入力すると入力中の映像が乱れます。 i.LINK に接続した機器及び... 詳細表示
フロントの i.LINK 端子にカメラ等の AV/C 機器を接続した状態で、i.LINK 以外の端子から映像を入力すると入力中の映像が乱れます。i.LINK に接続した機器及びケーブルは抜いてご... 詳細表示
【 DV-7HD 】 編集作業途中でパソコンをスリープさせても問題ありませんか?
編集内容が失われることはありませんが、取り込み作業中であったり、レンダリング中の場合は、取り込み中の素材が失われたり、レンダリング結果が失われることがあります。 DV-7HD では、アプリケー... 詳細表示
【 DV-7DL PRO 】 DV-7 シリーズで、ハイビジョンで撮影した映像を、取り込んで編集することはできますか。
DV-7 シリーズでは、ハイビジョンの映像を、そのままの形式で、取り込むことはできません。 DV-7 シリーズへ取り込む時は、DV かアナログに変換してから取り込んでください。 詳細表示
1030件中 121 - 130 件を表示