はい、できます。 映像の切替効果と同様に、同録音をクロスフェードさせたいのであれば、映像素材を音声トラック上に、ドラッグ・アンド・ドロップしてください。この操作で、同録音のみが音声トラック上には... 詳細表示
【 DV-PRO-J 】 静止画どうしをオーバーラップで切り替える方法を教えて下さい。
静止画どうしをオーバーラップなど切替効果を使って切り替えたい場合は、静止出力映像を映像素材にする機能を使うと便利です。以下の手順で操作してください。 静止画にしたい映像を含むビデオ素材をメイン... 詳細表示
メイントラックにインサート映像をはめこむ前に、メイントラックの素材をコピーして音声トラックに貼り付けてください。 操作方法 : キーボードの Ctrl キーを押しながら、メイントラックの素材を音... 詳細表示
【 DV-PRO-J 】 風がマイクにあたって出る音を目立たなくすることはできますか。
4 バンド EQを使えば、風がマイクにあたる音をある程度目立たなくすることができます。以下の操作をお試しください。 タイムライン上の音声素材の上に4 バンド EQ のエフェクト・アイコンを配置し... 詳細表示
【 DV-PRO-J 】 付属のカードリーダーはどのような種類のカードに対応していますか。
コンパクトフラッシュ、マイクロドライブ、スマートメディア、メモリスティク、SD カード、マルチメディアカードに対応しています。 ご注意 : 複数のカードを同時に差し込まないでください。故障の原... 詳細表示
【 DV-PRO-J 】 DV-7 拡張プロキットの、「メイン映像を基準とした編集モード」 とは、どのような機能ですか。
「メイン映像を基準とした編集モード」 とは、メイン・トラックの素材の長さが変わっても、他のトラックとの関係がずれないようにする機能です。「メイン映像を基準とした編集モード」 ボタンをオンにす... 詳細表示
4 トラック目の音量は DV-7C でコントロールすることができません。アウトプット画面のフェーダーで音量を調節してください。 詳細表示
【 DV-PRO-J 】 DV-7PR にもインストールすることができますか。
バージョン 2.01 以上の DV-7PR であれば、インストールできます。インストールすると DV-7PR のエディター機能が拡張されます。バージョンはセレクター画面に表示されます。 お知ら... 詳細表示
【 DV-PRO-J 】 DV-7 拡張プロ・キットに付属しているカード・リーダーで使用できるメモリー・スティックの種類は?
通常のメモリー・スティックのみ使用できます。メモリースティック PRO / DUO / PRO DUO を使うことはできません。 詳細表示
【 DV-PL1J 】 地図静止画素材集 DV-PL1J は、コマーシャルなど営利目的の作品の中でも使用できますか。
DV-PL1J の素材はすべて著作権フリーの素材です。放送 / 上映 / 公演など営利目的の使用であっても使用許諾を得る必要はありません。 詳細表示
1034件中 101 - 110 件を表示