【 SYSTEM-8 】鍵盤のタッチ(ベロシティー)で音色をコントロールできますか。
音量とフィルターに強弱をつける事ができます。FILTER セクション、AMP セクションのそれぞれにある [VELOCITY SENS] つまみでかかり具合を調整します。 詳細表示
【 SYSTEM-8 】異なるプラグアウトを同時に使う事はできますか。
パフォーマンス・モードで二つのプラグアウトを組み合わせて使う事ができます。 詳細表示
【 SYSTEM-8 】 プリロード・プラグアウトに別のプラグアウトを上書きした場合、プリロード・プラグアウトを戻すことはできますか。
できます。プラグアウトの消去機能(UTILITY:PLUGOUT REMOVE)を使って、上書きしたプラグアウトを消去する事で、プリロード・プラグアウトを戻すことができます。 詳細表示
【 SYSTEM-8 】 ステップ・シーケンサーのデータは音色(パッチ)毎に覚える事ができますか。
できます。鍵盤演奏とつまみ操作の他、[SCALE] つまみ、[PLAY MODE] つまみなど、ステップ・シーケンサーの諸設定を音色(パッチ)毎に記憶します。 詳細表示
VOCODER が ON になっていませんか。(パッチモードでは) [VOCODER] ボタンが ON の時は INPUT 端子に音声が入らないと音が出ません。 詳細表示
【 SYSTEM-8 】 ステップ・シーケンサーが動作しません。
ステップ・シーケンサーの PLAY MODE が KEY TRIG になっていませんか。この場合、鍵盤を押す毎にステップ・シーケンサーが再生されますので、[PLAY] ボタンを押しただけではスタ... 詳細表示
【 SYSTEM-8 】 AMP の [R]スライダー(リリース・タイム)を上げても、和音を弾いた後、一音しか音が持続しません。
POLY モード、LEGATO がオンの時にはそのような動作になります。 LEGATO をオフにすると和音が持続するようになります。 詳細表示
【 SYSTEM-8 】 OSC1 に LFO PITCH が効きません。
OSC2 の RING または SYNC をオンにしている場合、LFO PITCH は OSC2 へのみ効果がかかります。 詳細表示
【 SYSTEM-8 】 パソコンに接続して USB オーディオ・デバイスとして使う事はできますか。
できます。パソコンでドライバーをダウンロード、インストールする事で USB オーディオ・デバイスとして使う事が出来ます。 詳細表示
【 SYSTEM-8 】 パソコンに USB オーディオ・デバイスとして接続する際、どんなサンプル・レートを使えますか。
専用ドライバーをインストールすることで 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96kHz、192 kHz で使う事ができます。 ※サンプル・レートは、パソコン上の SYSTEM-8... 詳細表示
1893件中 1 - 10 件を表示