【 SY-300 】 OSC などのエディット画面で、特定のパラメーターの値が勝手に変わってしまい、値を変えることができません。
コントロールパラメーターの WAVE によって自動でパラメーターの値が動かされていると、そのように振る舞います。 [MENU] -> [CTL/EXP] から設定画面に入り、[WAVE]... 詳細表示
【 Super UA 】 Super UA は、Mobile UA と比較して音の違いはあるでしょうか。
Super UA は電源にACアダプターを採用しており、Mobile UA に比べて電源が強化されている分、大音量出力時にも余裕をもって鳴らすことができます。 また、ラインアウトとして比較した... 詳細表示
【 Super UA 】 マイクを接続してレベルメーターは反応しているのに、マイクの音がヘッドフォンから聴こえません。
UA-S10 コントロール・パネルにて、SAMPLE RATE 欄の最後が PCM になっていることを確認してください。 DSD の場合 モニターすることはできません。 PCM の... 詳細表示
【 Super UA 】 モノラル・マイクを接続してDirect Monitor で聴いている場合は、どの画面でどのように設定すればいいでしょうか。
UA-S10 コントロール・パネルで、マイクを接続した INPUT の PAN を Center にしてください。 詳細表示
【 Super UA 】 見慣れないサンプリング周波数、176.4kHzや352.8kHzが選べるようですが、どういったときに使えばいいのか?
DoP方式でのDSDオーディオ転送で使用されるサンプリング周波数です。 DSDデータを再生するとき、自動的に176.4kHzや352.8kHzに切り替わります。 また、PCM再生としても使用... 詳細表示
【 Super UA 】 起動しなくなった。また、USB端子にケーブルを挿しても起動しない。
Super UAを動作させるには、AC電源も供給されている必要があります。 Super UAが動作しなくなった場合には、ACアダプターが接続されているかご確認ください。 詳細表示
【 Super UA 】 Windows Media Player やiTunes で PCM データを再生する場合は、どのような設定が必要ですか?
サンプリング周波数の設定を行なわなくても再生できますが、最適な音質を得るため、Super UA のドライバー設定パネルを開き、再生したい曲ファイルに合わせたサンプリング周波数を選択しておきます。... 詳細表示
【 Super UA 】 本体の電源が入った状態でブレークアウトボックスを抜き差ししても問題ありませんか。
問題ありません。 抜き差しは、出力先の機器の音量を絞った状態で行なってください。 また、ブレークアウトボックスを取り外した際、自動で入出力設定が切り替わることがあります。 再接続時に、必要... 詳細表示
【 Super UA 】 DSDデータが再生されているかが分かりません。
UA-S10 コントロールパネルの右下に、PC から送られてきている音が DSD なのか PCM なのかが表示されます。 DSD データを再生しているのに PCM と表示される場合は、UA-S... 詳細表示
【 Super UA 】 本体上で、マイク入力をステレオリンクに設定できますか? また、解除はできますか?
「MIC 1」と「MIC 2」のボタンを同時に押すことで、ステレオリンクが設定されます。 ※ふたたび同時に押すことで、ステレオリンクは解除されます。 ステレオリンクの状態では、MIC 1... 詳細表示
1893件中 231 - 240 件を表示